よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-1参考1 (81 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64319.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第619回 10/8)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

改訂案
安全性
【パート1】

本試験のパート1において、副作用はエレビジス群で20例中17例
(85.0%)
に63件、プラセボ群で21例中9例
(42.9%)

11件認められました。

主な副作用は、エレビジス群では嘔吐12例(60.0%)、悪心、食欲減退 各6例(30.0%)など、プラセボ群では嘔吐4例

(19.0%)
、悪心2例
(9.5%)
などでした。

重篤な副作用は、エレビジス群で20例中3例
(15.0%)
に4件、プラセボ群で21例中1例
(4.8%)
に1件認められ、エレビジス

群では横紋筋融解症、
肝損傷及び横紋筋融解症、
トランスアミナーゼ上昇が各1例、
プラセボ群では横紋筋融解症が1例でした。
本試験のパート1において、試験中止に至った副作用、死亡例は認められませんでした。
副作用
(パート1)
エレビジス群
(N=20)
全事象

17例(85.0%)

血液およびリンパ系障害

1例(5.0%)

血小板増加症

1例(5.0%)

プラセボ群
(N=21)
9例(42.9%)
0
0

胃腸障害

16例(80.0%)

6例(28.6%)

嘔吐

12例(60.0%)

4例(19.0%)

悪心

6例(30.0%)

2例(9.5%)

腹痛

3例(15.0%)

上腹部痛

3例(15.0%)

胃食道逆流性疾患

1例(5.0%)

腹部不快感
一般・全身障害および投与部位の状態

0

0
1例(4.8%)
0
1例(4.8%)
0

1例(5.0%)

0

肝胆道系障害

1例(5.0%)

0

肝腫大

1例(5.0%)

0

肝損傷

1例(5.0%)

0

臨床検査

6例(30.0%)

0

γ-グルタミルトランスフェラーゼ増加

5例(25.0%)

0

血中ビリルビン増加

2例(10.0%)

0

アラニンアミノトランスフェラーゼ増加

1例(5.0%)

0

アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加

1例(5.0%)

0

肝機能検査値上昇

1例(5.0%)

0

トランスアミナーゼ上昇

1例(5.0%)

0

尿中ウロビリノーゲン増加

1例(5.0%)

0

6例(30.0%)

0

発熱

代謝および栄養障害
食欲減退
筋骨格系および結合組織障害

6例(30.0%)

0

4例(20.0%)

2例(9.5%)

四肢痛

2例(10.0%)

1例(4.8%)

横紋筋融解症

2例(10.0%)

1例(4.8%)

腎および尿路障害
蛋白尿

臨床試験
成績

1例(5.0%)

0

1例(4.8%)

0

1例(4.8%)

安全性解析対象集団
MedDRA Version 20.1
データカットオフ日:2021年1月19日

81