よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和7年3月 保護者の思想信条等に起因する医療ネグレクトに関する調査研究 報告書 (45 ページ)

公開元URL
出典情報 保護者の思想信条等に起因する医療ネグレクトへの対応について(8/7)《こども家庭庁》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

II. アンケート調査結果
1. 事例の有無
(1) 問 1.該当事例の有無
令和 4 年 4 ⽉ 1 ⽇〜令和 6 年 9 ⽉ 30 ⽇において、「保護者の思想信条等により医療機関が提⽰した
こどもへの医療⾏為に対して保護者の同意が得られなかったケースのうち、その医療⾏為を⾏わないことがこども
の⽣命・⾝体に重⼤な影響があると考えられた事例」や「同意しない理由が保護者の思想信条等に起因する
かの判断は悩ましかったがその可能性があると考えられた事例」があったか聞いたところ、「あった」が 27.3%
(24 件)、「なかった」が 72.7%(64 件)であった。
なお、「あった」と回答した医療機関に件数を聞いたところ、合計で 40 件の事例があった。
図表 3-3 該当事例の有無(n=88)(単一回答)
0%

20%

40%

60%

27.3%

80%

100%

72.7%

あった

なかった

図表 3-4 該当事例の件数(n=24)(数値回答)

該当事例件数

合計値

最⼩値

最⼤値

平均値

中央値

40

1

6

1.7

1

43