よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和7年3月 保護者の思想信条等に起因する医療ネグレクトに関する調査研究 報告書 (4 ページ)

公開元URL
出典情報 保護者の思想信条等に起因する医療ネグレクトへの対応について(8/7)《こども家庭庁》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

IV. 成果の公表⽅法
本事業の成果をとりまとめた本報告書は、三菱 UFJ リサーチ&コンサルティング株式会社のホームページにて公
開する。

V. 検討委員会
1. 委員構成
検討委員会の構成委員及びオブザーバーは以下のとおりである。
図表 1-2 検討委員会委員及びオブザーバー
※敬省略 五⼗⾳順

阿部 克⾂

リンク総合法律事務所 弁護⼠

久保 隆

東京都福祉局児童相談センター 児童福祉相談専⾨課⻑

柑本 美和

東海⼤学 法学部法律学科 教授

仙⽥ 昌義

地⽅独⽴⾏政法⼈総合病院国保旭中央病院 ⼩児科 部⻑

永⽔ 裕⼦

桃⼭学院⼤学 法学部法律学科 教授

前⽥ 清

愛知県尾張福祉相談センター センター⻑

(オブザーバー)
沼⼝ 敦

名古屋⼤学医学部附属病院 救急・内科系集中治療部 部⻑

2. 開催概要
検討委員会の開催概要は以下のとおりである。
図表 1-3 検討委員会の開催概要

開催⽇時・場所

主な検討内容



令和6年11⽉12⽇(⽕)

1.事業実施計画について



17:15〜19:00

2.本調査研究の論点について



ZOOM開催

3.アンケート調査項⽬について
(児童相談所/医療機関)



令和6年12⽉13⽇(⾦)

1.児童相談所へのアンケート調査について



16:30〜18:30

2.医療機関へのアンケート調査について



ZOOM開催



令和7年3⽉3⽇(⽉)

1.児童相談所へのアンケート調査結果報告



16:30〜18:30

2.医療機関へのアンケート調査結果報告



ビジョンセンター東京駅前702会議室

3.児童相談所及び医療機関へのヒアリング調査結果報告
4.本調査研究の考察について

2