よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


会議資料 (205 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000198856_00042.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議(第68回 7/4)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

7) Akita S et al. A phase III, multicenter, single-arm study to assess the utility of indocyanine green
fluorescent lymphography in the treatment of secondary lymphedema. J Vasc Surg Venous
Lymphat Disord. 2022; 10: 728-37.e3.
8) 「続発性(二次性)リンパ浮腫患者を対象とした ICG 蛍光リンパ管造影によるリンパ浮
腫診断・治療の有効性及び安全性を評価する単群オープン試験」総括報告書 1.0 版(作
成日:2021 年 3 月 29 日)
9) Abbaci M et al. Near-infrared fluorescence imaging for the prevention and management of breast
cancer-related lymphedema: A systematic review. Eur J Surg Oncol. 2019; 45: 1778-86.
10) Burnier P et al. Indocyanine green applications in plastic surgery: A review of the literature. J
Plast Reconstr Aesthet Surg. 2017; 70: 814-27.
11) ICG Fluorescence imaging and navigation surgery. Springer 2016. P423-74.
12) ICG navigation surgery のすべて. 株式会社インターメディカ 2008. P288-325.
13) 形成外科診療ガイドライン 1 2021 年版. 金原出版株式会社; 2021. P491-3.
14) 品岡玲、他.リンパ浮腫画像検査の実態について:日本形成外科学会認定施設を対象とし
た全国アンケート調査から. リンパ学 2018; 41: 81-5.
15) 貴島顕二. 当院におけるリンパ浮腫に対するリンパ管静脈吻合による外科的治療. 京都
第二赤十字病院医学雑誌. 2019; 40: 8-12.
16) 塗隆志、他. LVA における ICG 注射部位の検討. 日本マイクロサージャリー学会学術集会
プログラム・抄録集 45 回 2018: 191.
17) 中堀亮一、他. リンパ浮腫に対するリンパ管細静脈吻合術. 小児外科. 2015; 47: 86-90.
18) 友枝裕人、他. リンパシンチグラフィーと ICG 蛍光リンパ管造影を用いた続発性下肢リ
ンパ浮腫における下腹部表在性リンパ流の検討. リンパ学. 2013; 36: 79-84.
19) 山口憲昭、他. 末梢における静脈角形成術: 弁構造を有したリンパ管静脈吻合. リンパ学.
2012; 35: 81-3.
20) 長田佳郎. 四肢のリンパ浮腫に対するリンパ管静脈吻合. 信州医学雑誌. 2009; 57: i-ii.
21) 津下到、他. リアルタイム画像投影ナビゲーションを用いたリンパ管静脈吻合術の試み.
日本形成外科学会会誌. 2022; 42: 485-6.

13

205 / 359