【資料2-2】厚生労働科学研究の成果のまとめ(令和6年度) (44 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59644.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 科学技術部会(第145回 7/16)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
分野名
研究事業名
主管部局(課
「疾病・障害対策分野」
難治性疾患政策研究事業
健康・生活衛生局難病対策課
室)
関係部局
なし
2.研究事業の予算、課題採択の状況
予算額(単位:千円)
申請件数(件)
採択件数(件)
令和4年度
1,776,460
91
88
令和5年度
1,776,460
91
88
令和6年度
1,776,460
97
90
3.研究事業の目的
「難病の患者に対する医療等に関する法律」(以下、難病法)おいて規定され
ている難病および小児慢性特定疾病等に対して、診療体制の構築、疫学研究、
普及啓発、診断基準・診療ガイドラインの作成・改訂、小児成人移行期医療
(トランジション)の推進、関連研究やデータベースとの連携等を行い、医療
水準の向上に貢献することを目標としている。
4.研究成果及び政策等への活用状況
(1)概要
④
目的とする成果が十分に得られた事例
・「 革 新 的 技 術 を 用 い た 難 病 の 医 療 提 供 体 制 推 進 に 関 す る 研 究 」( 令 和 6~ 7 年
度)においては患者市民参画をめざして「親子を対象とした難病のゲノム解析に
ついて知ろう!」というオンラインイベントを実施した。
・ 自 己 免 疫 性 疾 患 調 査 研 究 ( 令 和 5~ 7 年 度 ) に お い て は 「 若 年 性 特 発 性 関 節 炎
診 療 ガ イ ド ラ イ ン 2024-25 年 版 」 が 発 刊 さ れ た 。
・指定難病における普及啓発の点においては、「原発性脂質異常症に関する調査
研 究 」 ( 令 和 6~ 8 年 度 ) で は 研 究 班 HP に お い て 相 談 窓 口 が 活 用 さ れ た こ と や 、
「 稀 少 て ん か ん の 診 療 指 針 と 包 括 医 療 の 研 究 」 ( 令 和 5~ 7 年 度 ) で は 「 て ん か
ん の 難 病 ガ イ ド 」 の 内 容 が 一 部 修 正 さ れ 、 研 究 班 の HP か ら ア ク セ ス 可 能 と な っ
た 。 ま た 、 「 難 治 性 血 管 炎 の 医 療 水 準 ・ 患 者 QOL 向 上 に 資 す る 研 究 」 ( 令 和 5~ 7
年 度 ) や 「 筋 ジ ス ト ロ フ ィ ー の 標 準 的 医 療 普 及 の た め の 調 査 研 究 」 (令 和 6~ 8 年
度 )で は 市 民 公 開 講 座 と し て 病 気 の 説 明 の 動 画 配 信 や 対 面 で の 講 座 が 開 か れ た 。
44