【資料2-2】厚生労働科学研究の成果のまとめ(令和6年度) (112 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59644.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 科学技術部会(第145回 7/16)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
7年度)について、令和6年度は、関連施策の動向精査、基礎調査(自治体を
対象とした過去の健康危機事象の実態、健康危機発生に備えた体制整備等)を
実施した。令和 7 年度は調査結果をもとに関係者の意見を反映し健康危機管理
事象発生時の保健活動に関する提言として公表する予定である。
【生活環境安全対策分野】
○「デジタル技術を活用した建築物環境衛生管理基準の達成等に向けた検証研
究」(令和5~7年度)で得られた知見を踏まえて、「デジタル技術を活用し
た建築物環境衛生管理のあり方に関する検討会」の中間とりまとめを作成し、
令和6年6月に公開した。これらの成果により、衛生水準や点検・検査の真正
性を維持した技術活用に係る制度改正が進むことが期待される。
○「公衆浴場の衛生管理の推進のための研究」(令和4~6年度)では、「公衆
浴場における水質基準等に関する指針」における糞便汚染指標の検査方法の検
証、保健所等へのアンケート調査結果を踏まえた「入浴施設の衛生管理の手引
き」の改訂の検討などを行った。これらの成果により公衆浴場の衛生管理の向
上が期待される。
○地方公共団体職員を受講対象とした令和6年度生活衛生関係技術担当者研修会
において、本分野の令和6年度の研究成果を各研究課題の研究代表者から講義
を行い、最新の知見をフィードバックした。
【健康危機管理・テロリズム対策分野】
○ 「 CBRNE( ※ ) テ ロ リ ズ ム 等 に 係 る 健 康 危 機 管 理 体 制 の 国 際 動 向 の 把 握 及 び 国
内体制強化に向けた研究」(令和4~6年度)では、世界健康安全保障行動グ
ル ー プ 会 合 を 含 む 、 国 内 外 の ネ ッ ト ワ ー ク を 通 じ て 、 CBRNE テ ロ リ ズ ム に つ い
ての国内外の最新の科学的・政策的知見を集約した。国内外のネットワークを
通じて得られた知見を、行政担当者のみならず、テロリズム発生時に現場で対
応する医療者とも共有することで、本邦における有事の対応の改善に貢献し
た。
※ CBRNE: Chemical, Biological, Radiological, Nuclear, Explosive
②
目 的 と す る 成 果 が 不 十 分 で あ っ た 事 例 /目 的 と す る 成 果 が 得 ら れ な か っ た 事 例
該当なし
112