【資料2-2】厚生労働科学研究の成果のまとめ(令和6年度) (10 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59644.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 科学技術部会(第145回 7/16)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
分野名
研究事業名
「行政政策研究分野」
統計情報総合研究事業
主管部局(課
政策統括官(統計・情報システム管理、労使関係担当)付参
室)
事官付保健統計室
関係部局
政策統括官(統計・情報システム管理、労使関係担当)付参
事官付国際分類情報管理室、社会統計室
2.研究事業の予算、課題採択の状況
予算額(単位:千円)
申請件数(件)
採択件数(件)
令和4年度
27,262
6
6
令和5年度
27,262
8
4
令和6年度
27,262
7
6
3.研究事業の目的
統計情報の収集、分析、公表等の手法に関する研究、統計情報の精度の向上
や国際比較可能性の向上に関する研究などを実施することにより、社会の変化
に対応した政策の企画立案を適切に行うためのエビデンス(科学的根拠)の創
出につなげ、医療・介護・福祉・年金・雇用などの各制度の課題設定や解決、
国際的な統計基準の開発等に貢献することを目的とする。
4.研究成果及び政策等への活用状況
(1)概要
①
目的とする成果が十分に得られた事例
○ ICD-11 の 適 用 を 通 じ て 我 が 国 の 死 因 ・ 疾 病 統 計 の 向 上 を 目 指 す た め の 研 究 ( 令
和 5 ~ 7 年 度 ) に お い て は 、 ICD-11 に 対 応 し た 新 し い 死 因 ・ 疾 病 分 類 表 を 作 成
するに当たって必要となる基礎資料を作成した。
○ International Classification of Health Interventions (ICHI) の 国 内 普 及
の 更 な る 促 進 に 資 す る 研 究 ( 令 和 6 ~ 7 年 度 ) に お い て は 、 WHO-FIC ネ ッ ト ワ
ー ク で ICHI に 特 化 し た 作 業 を 行 う た め に 設 立 さ れ た 新 た な グ ル ー プ HIRG へ の
参 画 、 ICHI 関 連 会 議 へ の 参 加 に よ る 海 外 事 例 の 最 新 情 報 収 集 や 日 本 か ら の 意 見
発 信 、 ICHI テ キ ス ト の 更 新 、 全 国 研 修 が 行 わ れ 、 得 ら れ た 知 見 は 今 後 我 が 国 で
の ICHI 普 及 と 活 用 事 例 の 検 討 に 活 用 さ れ る 。
○ 傷 病 統 計 に お け る NDB デ ー タ の 利 用 可 能 性 の 検 証 に 関 す る 研 究 ( 令 和 6 年 ~ 7
年 度 ) に お い て は 、 NDB デ ー タ の 傷 病 に 関 す る 情 報 を 整 理 し 、 NDB デ ー タ の 利
10