よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2-2】厚生労働科学研究の成果のまとめ(令和6年度) (111 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59644.html
出典情報 厚生科学審議会 科学技術部会(第145回 7/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1.研究事業の基本情報
分野名
研究事業名

主管部局(課

健康安全確保総合研究分野

健康安全・危機管理対策総合研究事業
健康・生活衛生局健康課地域保健室

室)
関係部局

大臣官房厚生科学課災害等危機管理対策室、
健康・生活衛生局生活衛生課、健康課保健指導室

2.研究事業の予算、課題採択の状況
予算額(単位:千円)

申請件数(件)

採択件数(件)

令和4年度

283,317

31

30

令和5年度

267,110

25

22

令和6年度

218,808

25

24

※令和5年度以前の値については、国土交通省に移管された水安全対策分野の課題に関するも
のを除いている。

3.研究事業の目的
国レベル、地域レベルで、様々な健康危機事象に効果的に対応するために、
・関係機関等との連携に基づく健康危機管理体制の整備
・具体的な対応能力の向上のための人材育成の推進
・科学的根拠に基づいた対応方策の確立
などに資する実践的な研究を実施し、全国に普及でき、かつ政策反映に資する
研究成果を産出することを目的とする。

4.研究成果及び政策等への活用状況
(1)概要


目的とする成果が十分に得られた事例

【地域保健基盤形成分野】
○「保健所における健康危機管理対応の推進等に関する研究」(令和5~6年
度 ) で は 、 平 成 13 年 に 発 出 さ れ た 「 地 域 に お け る 健 康 危 機 管 理 に つ い て ~ 地
域健康危機管理ガイドライン~」の改定案が作成された。
○「健康危機発生時における保健所設置自治体や保健所の組織体制並びに人材育
成 等 の 強 化 、 及 び ブ ロ ッ ク ご と の DHEAT 体 制 強 化 の た め の 研 究 」 ( 令 和 6 ~ 7
年 度 ) で は 、 3 箇 所 の 地 方 ブ ロ ッ ク に お い て DHEAT の 対 応 体 制 強 化 を 目 的 と し
た実証訓練が実施された。これらの取組みにより、健康危機の発生に備えた地
方自治体の体制強化の推進が期待される。

111