【資料2-2】厚生労働科学研究の成果のまとめ(令和6年度) (21 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59644.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 科学技術部会(第145回 7/16)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
分野名
研究事業名
「行政政策研究分野」
地球規模保健課題解決推進のための行政施
策に関する研究事業
主管部局(課
大臣官房国際課
室)
関係部局
なし
2.研究事業の予算、課題採択の状況
予算額(単位:千円)
申請件数(件)
採択件数(件)
令和4年度
41,250
8
7
令和5年度
41,250
6
6
令和6年度
41,250
9
8
3.研究事業の目的
地球規模の保健課題に対して、我が国がこれまで蓄積してきた保健医療分野
の知見や経験を活かし、限られた財源の中で効果的・効率的に国際保健に貢献
し、保健分野における国際政策を戦略的に主導し、国際技術協力等を強化する
必 要 が あ る 。 よ っ て 、 ユ ニ バ ー サ ル ・ ヘ ル ス ・ カ バ レ ッ ジ ( UHC) を 中 心 と し た
国際政策主導、国際技術協力、人材育成等を推進する行政施策の基盤構築等に
資する研究を実施する。
4.研究成果及び政策等への活用状況
(1)概要
①
目的とする成果が十分に得られた事例
令和6年度終了課題は以下の1つである。
「 ASEAN 等 に お け る 高 齢 者 介 護 サ ー ビ ス の 質 向 上 の た め の 国 際 的 評 価 指 標 の 開
発 と 実 証 に 資 す る 研 究 」( 令 和 5 ~ 6 年 度 ) で は 、 諸 外 国 の 介 護 の 質 の 評 価 に 関 す
る 既 存 の 指 標 や 好 事 例 の 分 析 及 び 統 合 を 行 い 、ASEAN 諸 国 の 現 地 調 査 を 通 し て 高 齢
者介護サービスの質評価について新たな指標を開発した。この指標は国際会議等
で も 発 信 さ れ て お り 、 今 後 の ASEAN 諸 国 等 に お け る 高 品 質 な LTC ( Long-Term
Care(長 期 介 護 、 長 期 ケ ア )) へ の ア ク セ ス 向 上 に 貢 献 す る こ と が 期 待 さ れ る 。
また、継続課題においても十分な成果が得られた。
「カーボンニュートラル社会におけるヘルスケアシステムの設計と転換策の提
案のための研究」
( 令 和 5 ~ 7 年 度 )で は 、昨 年 度 構 築 し た GHG( Green House Gas)
21