よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-3-1          新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要(コミナティ筋注) (85 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00052.html
出典情報 第85回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第14回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(10/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

No

年齢
(接種
時)

性別

接種日

発生日
(死亡日)

ロット番号

接種回数

死因等
(報告者による見解・考察等)

基礎疾患等

報告書上の記載

640

77歳



2021年5月29日

70歳代
→78歳
641

642

643

644

(〜8/4
の情報
に基づ
く)



93歳



97歳

83歳





2021年6月18日

不明

2021年6月23日

2021年6月21日

2021年6月16日

不明(接種数日
後)
→2021年6月25


不明

不明
→EY3860

(〜8/4の
情報に基
(〜8/4の情報に
づく)
基づく)

不明

2021年6月25日

2021年6月23日

1回目

不明

FA5765

FA2453

2回目

高血圧、糖尿病
併用薬:レザルタスHD、フェブリク、
不明
フォシーガ、エクメットHD、マグミット
(接種2週間以内)

アルツハイマー型認知症、高血圧、
糖尿病、高コレステロール血症、ア
ルコール性肝炎、脂質異常症
接種2週間以内に、薬(詳細不明)
不明
の投与あり。
アレルギー歴はなし。

専門家による評価【令和4年9月2日時点】
報告医が
死因等の判断に
至った検査

因果関係
(報告医評価)

他要因の可能
性の有無
(報告医評価)

対応するMedDRA PT
不明
→血液検査

不明
→評価不能

不明

不明
(〜11/12の情報 (〜10/1の情報
に基づく)
に基づく)

不明

不明

評価不能

不明

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

γ

γ

コメント

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

専門家による評価【令和4年10月7日時点】

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

γ

γ

評価に用いた報告内容
資料番号

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

(〜8/4の情報に基づく)

不明

1回目

1回目

不明

不明

肺炎

心不全

心筋梗塞、高血圧症、心不全、高コ
レステロール血症、逆流性食道炎、
不眠症、便秘症、慢性胃炎、経皮的
冠動脈形成(PCI)、ステント挿入
接種2週間以内の併用薬:エナラプ
リルマレイン酸塩、カルベジロール、
クロピドグレル、ロスバスタチン、ラ 急性心筋梗塞が原因となる溺死
ンソプラゾール、ベルソムラ、酸化マ
グネシウム、テプレノンカプセル
アレルギー歴、副作用歴、副反応歴
はなし。

肺炎

心不全

不明

評価不能

不明

不明

不明

不明

γ
γ

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。
(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

γ
γ

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。
(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

急性心筋梗塞

検視

不明

有(事象がワク
チン接種の副反
応で起きたとは
考えにくかっ
た。)

γ

不明

γ

基礎疾患からは、急性心筋梗塞のリスクは高かった可能
性が考えられる。ワクチン接種が経過に与えた影響は不
明である。

γ

※〜8/5から変更なし。

基礎疾患からは、急性心筋梗塞のリスクは高かった可能
性が考えられる。ワクチン接種が経過に与えた影響は不
明である。
※〜9/2から変更なし。

溺死

(〜10/1の情報に基づく)
高齢者
→79歳

645

646

(〜
12/24の
情報に
基づく
(集計・

専門家
評価対
象期間
(〜
12/5)後
に報告さ
れた内
容))

81歳



2021年6月14日

2021年6月16日

EY5420

1回目

心不全、心筋梗塞、糖尿病、脳梗塞
心不全と心筋梗塞に対する冠動脈
拡張術を受けたあと誤嚥性肺炎を
発症してから、嚥下困難で経管栄養
となっていた。
アレルギー歴なし、副作用歴なし
併用薬:アンブロキソール塩酸塩
錠、バイアスピリン錠、ファモチジン 肺炎
D錠、フロセミド、スピロノラクトン、ク
ロピドグレル、グラクティブ、フランド
ルテープ

レントゲン、血液
検査(白血球数
15800、C-反応性
蛋白(CRP)
20.78)
肺炎

(〜12/24の情報に基づく(集計・専
門家評価対象期間(〜12/5)後に報
告された内容))

2021年6月18日

2021年6月21日
又は22日
→2021年6月21


EY5420

1回目

(〜10/1の情報に
基づく)

高血圧、脂質異常症(1年以上前に
発現)
併用薬:オルメテック20、メインテー
ト2.5、リバロ1、アムロジン5(接種2
週間以内)
脳梗塞
アレルギー歴、副作用歴、副反応歴
はなし。

(〜12/24の情報
に基づく(集計・専
門家評価対象期
間(〜12/5)後に
報告された内
容))

不明
→MRI、CT

不明

不明
→評価不能

脳梗塞

不明
(〜10/1の情報に (〜10/1の情報
基づく)
に基づく)

γ

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

γ

γ

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

(〜10/1の情報に基づく)

647

648

649

79歳

87歳

94歳







2021年6月14日

2021年7月6日

2021年7月6日

2021年7月7日

2021年7月7日

2021年7月6日

FA7812

不明

FC3661

1回目

2回目

1回目

脳梗塞、狭心症(バイパス術)、慢性
腎臓病、高血圧症、認知症、心筋梗 心不全
塞、不安症状
併用薬:エチゾラム、アムロジピン、
スピロノラクトン、カルベジロール
心筋梗塞
(〜11/12の情報に基づく)

不明

不明

脳梗塞後遺症、廃用症候群、老衰、
内服薬:ランソプラゾールOD(15)1T 誤嚥
1×朝のみ

心不全
不明

評価不能

有(狭心症、心
筋梗塞)

γ

有(溺水)

γ

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

γ

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

心筋梗塞

不明

誤嚥

CT

不明

評価不能

評価不能

85

有(脳梗塞後遺
症、吐物誤嚥の
疑い)

γ

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

γ
γ

注2

コメント

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

症例No