よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-3-1          新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要(コミナティ筋注) (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00052.html
出典情報 第85回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第14回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(10/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

No

年齢
(接種
時)

性別

接種日

発生日
(死亡日)

ロット番号

接種回数

死因等
(報告者による見解・考察等)

基礎疾患等

報告書上の記載

31

51歳



2021年4月23日

2021年5月7日

ER2659

2回目

肺胞低換気症候群、肥大型心筋
症、肺高血圧、腎不全(透析中)、頻
脈、呼吸困難、膀胱手術、副甲状腺 心不全の増悪
摘出、側弯症
2021/04/13心エコーにて、頻脈と左
室下壁菲薄化、胸部X線にて、心拡
大であった。
多数の医薬品(レナジェル、メガロシ
ン、セデス、ロキソニン、イオパミロ
ン、ユナシン、バンコマイシン、クラリ 心筋梗塞
ス、バクタ、ペンタジンとボルタレン)
に対するアレルギーあり
併用薬:レグパラ錠、ホスレノール
OD錠、ビソプロロールフマル酸塩
錠、タケキャブ錠、サンリズムカプセ
血圧上昇

(〜6/23の情報に基づく)

32

82歳



2021年4月26日

2021年4月27日

ER7449

1回目

専門家による評価【令和4年9月2日時点】
報告医が
死因等の判断に
至った検査

因果関係
(報告医評価)

他要因の可能
性の有無
(報告医評価)

対応するMedDRA PT

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

コメント

専門家による評価【令和4年10月7日時点】

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

評価に用いた報告内容
資料番号

心不全

心筋梗塞

心臓カテーテル
検査

評価不能

有(肺胞低換気
症候群、肥大型
心筋症、肺高血
圧、腎不全(透
析中))

γ

初回接種前にも頻脈と呼吸困難が認められており、心不
全の増悪には基礎疾患の影響が大きいと考えられるが、
ワクチン接種の関与については不明である。死因となった
心筋梗塞について、カテーテル検査により冠動脈の慢性
的な閉塞によるものとされており、発症前に生じた心不全
の影響については不明である。

γ

※〜8/5から変更なし。

初回接種前にも頻脈と呼吸困難が認められており、心不
全の増悪には基礎疾患の影響が大きいと考えられるが、
ワクチン接種の関与については不明である。死因となった
心筋梗塞について、カテーテル検査により冠動脈の慢性
的な閉塞によるものとされており、発症前に生じた心不全
の影響については不明である。
※〜9/2から変更なし。

血圧上昇

(〜6/23の情報に基づく)

心疾患(心房細動、うっ血性心不
全)、高血圧、脳塞栓(2011年、2016
年)、脳梗塞後遺症、アルツハイ
マー型認知症(2017/06/29から)の
既往あり。
併用薬:トラセミドOD4mg、テルミサ
ルタン40mg、アムロジピンOD5mg、
バルプロ酸ナトリウム徐放錠、エリ
キュース2.5mg、ランソプラゾール
OD15mg、シロスタゾール100mg、ツ 虚血性心疾患疑い
ロブテロールテープ2mg、サムスカ
OD7.5mg、フルオロメトロン点眼
0.02%
また、過去にインフルエンザワクチ
ン接種後に発熱の副反応があっ
た。
要介護2、ADL自立度はB1

心筋虚血

死亡時画像診断
評価不能
(CT)、血液検査

有(虚血性心疾
患)

γ

心疾患の既往に関する情報や、死亡時の検査結果の詳
細は得られておらず、ワクチン接種と死亡との因果関係は
評価できない。

γ

※〜8/5から変更なし。

心疾患の既往に関する情報や、死亡時の検査結果の詳
細は得られておらず、ワクチン接種と死亡との因果関係は
評価できない。
※〜9/2から変更なし。

(〜7/7の情報に基づく)

33

34

76歳

97歳





2021年4月28日

2021年4月29日

2021年5月7日

2021年5月1日

EW4811

EW4811

1回目

1回目

先天性聾唖、アスパラカリウム散
剤、ランソプラゾール、モサプリドク
エン酸、直近1か月は入院中だった 脳梗塞(脳底動脈閉塞による脳梗
がリハビリ治療や栄養療法などの 塞)
療養が主体で、内服薬以外の医学
的介入はしていない


→要介護度:5、ADL自立度:C-2、
不明
嚥下機能/経口摂取の可否:不良
→老衰
認知症罹患中
アレルギー歴なし。
(〜7/7の情報に基づく)

脳梗塞

マラスムス

頭部CT、症状経
評価不能




不明

不明

評価不能

γ

γ

接種後詳細不十分
※〜8/5から変更なし。

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

γ

γ

接種後詳細不十分
※〜9/2から変更なし。

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

(〜9/10の情報に基づく)

大動脈解離
基礎疾患:大動脈解離、前立腺が

35

69歳



2021年4月29日

2021年5月7日

EP2163

1回目

服用薬:リュープリンPRO注射
22.5mg、ビカルタミド 80mg、オルメ
サルタンOD 20mg、ビソプロロール
2.5mg、アムロジピンOD 5mg

胸部大動脈解離、血小板減少症、
胸部大動脈破裂
(〜1/21の情報に基づく(集計・専門
家評価対象期間(〜1/2)後に報告
された内容))

死亡時画像診断
(CT)、血液検査
評価不能

血小板減少症
(〜7/21の情報
に基づく)

有(胸部大動脈
解離)

γ

基礎疾患や内服薬からは、胸部大動脈解離のリスク因子
を有していたことが示唆されるが、経過の詳細な情報は得
られていない。ワクチン接種が胸部大動脈解離の発症に
与えた影響は評価できない。

γ

※〜8/5から変更なし。

基礎疾患や内服薬からは、胸部大動脈解離のリスク因子
を有していたことが示唆されるが、経過の詳細な情報は得
られていない。ワクチン接種が胸部大動脈解離の発症に
与えた影響は評価できない。
※〜9/2から変更なし。

大動脈解離

くも膜下出血を伴う中枢性肺水腫

36

63歳



2021年4月30日

2021年5月3日

EW4811

1回目


→ふらつき、頭がぼーっとする
接種2週間以内に、 他の薬剤の使
用なし。接種前4週間以内に他のワ
クチンの接種なし。
(〜7/21の情報に基づく)

脳底動脈瘤破裂
(6/23報告医の追加報告内容に基
づき「脳底動脈瘤破裂」を削除(「椎
骨脳底動脈瘤破裂が原因と考えら
れたが、動脈瘤の場所をみつけら
れなかった」とコメントあり))

くも膜下出血
死亡時画像診断
(CT)
評価不能
(〜7/21の情報に
基づく)
肺水腫

(〜7/21の情報に基づく)

7

有(脳底動脈瘤
破裂、くも膜下
出血)

γ

剖検がない。
※〜8/5から変更なし。

γ

注2

コメント

剖検がない。
※〜9/2から変更なし。

症例No