よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-3-1          新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要(コミナティ筋注) (249 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00052.html
出典情報 第85回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第14回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(10/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

No

年齢
(接種
時)

性別

接種日

発生日
(死亡日)

ロット番号

接種回数

死因等
(報告者による見解・考察等)

基礎疾患等

報告書上の記載

1648

1649

83歳

80歳代





60歳
→63歳
1650

(〜8/5
の情報
に基づ
く)

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

1回目

不明
不明
不明
→FN9605
→2022年4月5日 →2022年6月3日


(〜8/5の
(〜8/5の情報に (〜8/5の情報に
情報に基
基づく)
基づく)
づく)

3回目

病歴:COPD
ワクチンを接種し、高熱とC‐反応性
蛋白(CRP)上昇を経験しその後入 誤嚥性肺炎、高熱
院、誤嚥性肺炎で死亡した。入院後
の詳細情報は不明。

専門家による評価【令和4年9月2日時点】
報告医が
死因等の判断に
至った検査

因果関係
(報告医評価)

他要因の可能
性の有無
(報告医評価)

対応するMedDRA PT

誤嚥性肺炎
血液検査

不明

不明

(〜7/8
1651
の情報
※No.381と に基づく
同一の症例 (集計・

につき、
専門家
No.381に統 評価対

象期間
(〜
6/12)後
に報告さ
れた内
容))

基礎疾患:成人発症スチル病、免疫
サイトメガロウイルス性腸炎
抑制剤療法
併用薬:アクテムラ、メソトレキセート
死亡日については家族から知らさ
れたため不明。1回目接種後、腹痛
を訴えて消化器内科を受診。サイト サイトメガロウイルス性腸炎、イレウ
メガロウイルス腸炎が疑われた。イ ス
レウス合併により亡くなった。
死因はサイトメガロウイルス腸炎。
本剤を接種したことで、サイトメガロ
ウイルスが活性化したことが原因で
イレウス
あると考えられる。

既往歴:乾性咳嗽、緑内障、過去の
副作用歴:労作性呼吸困難、間質
性肺炎
併用薬:タプロス、アイファガン
血管炎
2021年9月8日、1回目接種(コミナ
ティ:FF9944)。2021年9月29日、2回
目接種(コミナティ:FJ1763)。2021
年11月に職場検診で間質性肺炎の
疑いが指摘されたが、病院を受診
せず。
3回目接種後、体調不良、発熱、関
喀血
節痛、筋痛、倦怠感などの症状が
あったが、病院を受診しなかった。
数日後、仕事中に喀血し、接種21日
後、整形外科内科を受診し、間接性
肺炎が疑われた。接種36日後、胸
部CT検査により、VIP型間質性肺炎 血管炎、喀血、急性呼吸不全、間質
を認めたが、低酸素症はなく急性増 性肺疾患、肺胞出血
急性呼吸不全
悪は否定的であった。
接種43日後、多発関節痛と筋痛を (〜8/5の情報に基づく)
主訴され、顕微鏡的多発血管炎の
可能性と診断された。MPAに伴う間
接肺炎が元々存在し、ワクチン接種
後に全身状態が顕在化した病態が
考えられる。
間質性肺疾患
接種53日後に咳嗽と喀血、呼吸困
難が出現し、接種55日後にCTで両
肺広範な浸潤影、すりガラス影を認
め、急性呼吸不全、肺胞出血、低酸
素症、肺陰影、肺浸潤にて緊急入
院の後に、急激に呼吸不全が進行
し、種後59日後に亡くなった。死因
肺胞出血
は、血管炎、喀血、間質性肺炎、肺
胞出血。

不明

不明

不明

2回目

文献報告に基づく症例。
2回目接種翌日から全身倦怠感や
微熱が出現。投与5日後に血小板
減少と貧血、LDの上昇を認め、7日
後には破砕赤血球及び神経症状が
認められた。血栓症血小板減少症
紫斑病(TTP)疑いで転院。転院時 血栓性血小板減少性紫斑病(TTP
のADAMTS13値は0.5%未満、同イン 疑い)、肺出血
ヒビターは2BU/mLであった。免疫
抑制を開始したが、高齢でありBNP
上昇していたため血漿交換は施行
せず、血漿輸血のみ施行した。しか
し、接種9日後に肺出血を合併し、
接種10日後に永眠された。

γ

コメント

誤嚥性肺炎なのであればワクチン接種が関連した可能性
は低い。しかし、ワクチン接種日、肺炎発症日、死亡日の
いずれも不明瞭なため、ワクチン接種との関連を評価する
のは不可能である。

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

γ

※〜8/5から変更なし。

異常高熱

不明

関連あり

不明

不明
不明
→CT、血液検査 →関連あり

不明
→無

(〜8/5の情報に (〜8/5の情報
基づく)
に基づく)

(〜8/5の情報
に基づく)

血液検査

不明

(〜8/5の情報に基づく)

90歳
→90歳


ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

専門家による評価【令和4年10月7日時点】

血栓性血小板減少性紫斑病

不明

肺出血

249

γ

γ

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

(コメント無し)

評価に用いた報告内容
資料番号

誤嚥性肺炎なのであればワクチン接種が関連した可能性
は低い。しかし、ワクチン接種日、肺炎発症日、死亡日の
いずれも不明瞭なため、ワクチン接種との関連を評価する
のは不可能である。
※〜9/2から変更なし。

γ

γ

注2

コメント

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

症例No