よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-3-1          新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要(コミナティ筋注) (24 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00052.html
出典情報 第85回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第14回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(10/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

No

年齢
(接種
時)

性別

接種日

発生日
(死亡日)

ロット番号

接種回数

死因等
(報告者による見解・考察等)

基礎疾患等

報告書上の記載

150

80歳



2021年5月20日

2021年5月27日

不明

1回目

じん肺症(2012/2/10から、在宅酸 肺炎
素療法中)、心房細動、糖尿病、腰
痛症、胃食道逆流性疾患(GERD)
併用薬:、エリキュース(2015/1/6か
ら)、ジクロフェナク徐放カプセル
心不全に伴う敗血症
(2020/6/16から)、タケキャブ
(2018/2/27から)、ボグリボース
(2013/4/30から)、クリアナール、レ 多臓器不全
スプレン、ムコソルバン、ウルティブ
ロ吸入用(接種前2週間以内)
(〜8/4の情報に基づく)

心不全

専門家による評価【令和4年9月2日時点】
報告医が
死因等の判断に
至った検査

因果関係
(報告医評価)

他要因の可能
性の有無
(報告医評価)

対応するMedDRA PT

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

肺炎

敗血症

多臓器機能不全症候群

胸部CT、心・肝・
胆嚢エコー、血液 関連あり
検査

有(じん肺症)

解剖

有(心肥大によ
る急性心機能不
全が推定され
る)

γ

コメント

塵肺症による慢性呼吸不全、心房細動、糖尿病を背景に
有す患者である。また、入院後に実施された心エコー所見
に弁輪拡大による高度僧帽弁閉鎖不全と肺動脈弁閉鎖
不全、EF 20-30%と低値で広範著明な壁運動低下の記載
がある。これも背景疾患と判断される。これら重症の基礎
疾患を背景として急速な呼吸不全、心不全の悪化を呈し、
死亡に至った事例である。本剤の接種が増悪トリガーと
なったことが否定できないとする担当医の意見が記されて
いるが、得られた情報には増悪原因を特定する情報は含
まれず、情報不足により評価不能と判断するのが適切と
考えられる。重篤、重症疾患を背景に有す患者の接種例
については、引き続き情報収集と検討継続を要す。

専門家による評価【令和4年10月7日時点】

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

γ

152

87歳

88歳





2021年5月28日

2021年5月26日

2021年5月28日

2021年5月27日

不明

EY2173

1回目

1回目

基礎疾患:高血圧、高脂血症、高尿
急性心機能不全の疑い
酸血症、狭心症

肝がん、間質性肺炎、顕微鏡的多
発血管炎、心不全

不明

急性心不全

不明

評価不能

不明

評価不能

91歳



2021年5月22日

2021年5月24日

EY2173

1回目



心肺停止

心肺停止

評価不能

γ

不明

γ

(〜6/23の情報に
基づく)

154

82歳



2021年5月18日

2021年5月21日

ET3674

1回目

既往歴:認知症、心停止からの回復
併用薬:メマンチン塩酸塩
不整脈発作
アレルギー歴なし。
要介護度:A2(寝たきり)
※7月21日No.394と統合。

評価不能
不整脈

不明

※7月21日
No.394と統合。

※7月21日No.394と統合。

γ

有(間質性肺
炎、心不全)

不明
→検視
153

有(4年前に原因
不明の心肺停
止からの蘇生歴
あり)

γ

88歳



2021年5月19日

2021年5月24日

不明

不明



意識消失

意識消失

重症溶血性貧血

溶血性貧血

脳出血

脳出血

血液検査

不明

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。
背景予後不良疾患症例の情報集積継続要す
※〜8/5から変更なし。

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

※〜9/2から変更なし。

γ
γ
γ

γ

不明

γ

TTPを確定診断できる情報なし。溶血性貧血を確定診断
できる情報なし。

γ

※〜8/5から変更なし。

動脈硬化症
併用薬:バイアスピリン
156

88歳



2021年5月27日

2021年5月30日

FA4597

1回目

頭部CT

評価不能

※6月9日合同部会資料では、下線
部を記載漏れ。

157

76歳



2021年5月29日

2021年5月29日

FA5829

1回目

心筋梗塞(2016/6/25から)、前立腺
がん、高血圧
接種2〜3日前から左肩痛
心筋梗塞
アレルギー歴はなし。

心筋梗塞

高血圧
ニューロタン錠50mg、クレストール 急性心筋梗塞
錠2.5mg、ラベプラゾールNa錠10mg
服薬中
56歳



2021年5月12日

2021年5月31日

EY2173

※〜9/2から変更なし。
背景予後不良疾患症例の情報集積継続要す
※〜9/2から変更なし。

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

有(高齢、動脈
硬化あり、バイ
アスピリン内服)

γ

有(心筋梗塞の
既往)

γ

有(高血圧、心
筋梗塞)

γ

接種後3日目
※〜8/5から変更なし。

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

TTPを確定診断できる情報なし。溶血性貧血を確定診断
できる情報なし。
※〜9/2から変更なし。

γ

γ

接種後3日目
※〜9/2から変更なし。

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

(〜8/25の情報に
基づく)

(〜8/25の情報に基づく)

158

不明
→死亡時画像診
断(CT)、血液検

関連なし

(コメント無し)

※7月21日
No.394と統合。

血栓性血小板減少性紫斑病の激症
血栓性血小板減少性紫斑病
化疑い
155

資料番号
塵肺症による慢性呼吸不全、心房細動、糖尿病を背景に
有す患者である。また、入院後に実施された心エコー所見
に弁輪拡大による高度僧帽弁閉鎖不全と肺動脈弁閉鎖
不全、EF 20-30%と低値で広範著明な壁運動低下の記載
がある。これも背景疾患と判断される。これら重症の基礎
疾患を背景として急速な呼吸不全、心不全の悪化を呈し、
死亡に至った事例である。本剤の接種が増悪トリガーと
なったことが否定できないとする担当医の意見が記されて
いるが、得られた情報には増悪原因を特定する情報は含
まれず、情報不足により評価不能と判断するのが適切と
考えられる。重篤、重症疾患を背景に有す患者の接種例
については、引き続き情報収集と検討継続を要す。

心不全
※〜8/5から変更なし。

151

評価に用いた報告内容

急性心筋梗塞

2回目

不明
1回目コミナティ筋注ロット番号
EP9605(令和3年4月21日)

不整脈

※7月7日No.215と統合。

※7月7日No.215と統合。

評価不能

不整脈

24

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

γ

注2

コメント

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

症例No