よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-3-1          新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要(コミナティ筋注) (223 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00052.html
出典情報 第85回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第14回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(10/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

No

年齢
(接種
時)

性別

接種日

発生日
(死亡日)

ロット番号

接種回数

死因等
(報告者による見解・考察等)

基礎疾患等

報告書上の記載

1534

1535

1536

1537

80歳

69歳

84歳

79歳









2022年2月21日

2022年3月5日

FL7646

2021年11月10日 2021年11月13日 FK6302

2022年3月5日

2021年6月30日

不明

2021年9月4日

FM3289

FC5295

3回目

2回目

3回目

1回目

高脂血症、認知機能低下症
クレストール2.5 1T、メマリー5 1T
3回目接種8日後、39.3℃の発熱、接
種9日後朝より39℃の発熱と咽頭痛
あり、同日夕方に来院。来院時体温
39.4℃で咽頭部に粘液付着と軟口
蓋に出血の所見あり。胸部X線検査
では特に異常なし。新型コロナ感染
症も否定できず、唾液でPCR検査、
血液検査を実施し、上気道感染と
診断、補液と抗生剤点滴、内服薬を 急性骨髄性白血病
処方し、帰宅。翌日PCR検査は陰性
の報告で、血液検査の結果、末梢
白血球170, 000、血小板数1.1万、
LDH高値。急性骨髄性白血病との
判断で、緩和ケアへの方向となっ
た。体温は36℃台となるも接種11日
後午後より傾眠傾向となり、意識障
害が急速に進行、接種12日後午前
より昏睡状態となり同日夜に永眠さ
れた。
糖尿病性腎症
2回目接種3日後〜5日後と仕事を
休む。接種6日後に警察が自宅へ
行き死亡しているのを発見。解剖の
急性心筋梗塞、血栓
結果、前下行枝に血栓を認めるも、
確定のため組織学検査を実施。収
縮帯壊死と好中球の出現を認め
る。

法医解剖のため症状の詳細不明、
精査中。ウイルス抗原キット陽性、 ウイルス性肺炎
ウイルス性肺炎像あり。

1538

88歳



2022年2月22日

2022年3月8日

FJ5929

3回目

予診票での留意点はなし
3回目接種2日後に39.1℃の発熱。
カロナール錠を投与し、37.3℃まで
解熱したため経過観察としたが、接
種3日後に再度39℃の熱発あり。採
血・画像診断を行い、腎盂腎炎を認
めた(CRP:8.76、WBC:10, 200、尿
中白血球多数、細菌2+)。食事は
同日昼より摂取できなくなったため、
絶食状態。また同日夕方より血圧
低下あり、敗血症を疑った。接種5
日後には血圧が安定化し、ドパミン
を徐々に減量して、7日後には一旦 腎孟腎炎による敗血症
オフにしたが、同日にSpO2の低下
があり酸素投与開始。翌日、胸部X
線撮影と、採血を行い、その結果、
肺炎とDICの発症が見られたため、
ヘパリン点滴開始(抗生物質はゾシ
ンを継続で使用)(CRP:6.92、WBC:
10, 800)。その後、連日同様の点滴・
抗生物質による治療を行ったが、接
種13日後午後より血圧が再び低下
し、接種14日未明に死亡確認となっ
た。

因果関係
(報告医評価)

他要因の可能
性の有無
(報告医評価)

対応するMedDRA PT

急性骨髄性白血病

急性心筋梗塞

血栓症

ウイルス性肺炎

慢性活動性エプスタイン・バーウイ
予診票での留意点はなし
ルス感染
病歴:ホジキンリンパ腫Stage IVB
(2010年に化学療法施行歴あり、そ
の後長期寛解し今回も再発を認め
なかった)、縦隔リンパ腫腫脹、住血
吸虫症(数十年前)
慢性活動性EBウイルス感染症、急
1回目接種翌日より38℃台の発熱。
性呼吸窮迫症候群、肺炎
2週間経過しても改善しないため、
急性呼吸窮迫症候群
受診。精査の結果、EBウイルスの
(〜5/13の情報に基づく)
再活性化による慢性活動性EBウイ
ルス感染症の診断となり、各種治療
を行ったが、接種約2か月後、改善
なく死亡された。
(〜5/13の情報に基づく)

専門家による評価【令和4年9月2日時点】
報告医が
死因等の判断に
至った検査

胸部X線、血液検
査、新型コロナウ
評価不能
イルス感染症
PCR検査(陰性)



解剖(前下行枝に
血栓を認める。組
織学検査の結
評価不能
果、収縮帯壊死と
好中球の出現を
認める)



解剖、ウイルス抗
原キット(陽性)、
不明
ウイルス性肺炎
像あり

不明

不明
→血液検査、骨
髄検査、CT、
COVID-19検査
(陰性)皮膚生
検、超音波検査、 評価不能
肝生検

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

γ

γ

γ

有(接種前に発
症したが無症状
だった可能性あ
り)

γ



γ

コメント

接種時にすでにAML発症していたと思います。
※〜8/5から変更なし。

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

専門家による評価【令和4年10月7日時点】

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

γ

γ

γ

γ

評価に用いた報告内容
資料番号

接種時にすでにAML発症していたと思います。
※〜9/2から変更なし。

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

(〜5/13の情報に
基づく)

肺炎

腎盂腎炎

血液検査、画像
診断、胸部X線

評価不能

敗血症

223

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

γ

注2

コメント

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

症例No