よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-3-1          新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要(コミナティ筋注) (241 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00052.html
出典情報 第85回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第14回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(10/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

No

年齢
(接種
時)

性別

接種日

発生日
(死亡日)

ロット番号

接種回数

基礎疾患等

死因等
(報告者による見解・考察等)

報告書上の記載

1614

1615

75歳

38歳





2021年8月(日付
不明
不明)

2022年2月27日

2022年3月3日

不明

不明

2回目

3回目

因果関係
(報告医評価)

他要因の可能
性の有無
(報告医評価)

対応するMedDRA PT

遠隔転移を伴う乳がん、乳がん手
術(2019年12月)、化学療法歴あり。 ヘノッホ・シェーンライン紫斑病(IgA
ヘノッホ・シェーンライン紫斑病
2回目接種14日後に、紫斑が発症 血管炎)
し、IgA血管炎と診断された。

病歴:花粉症、軽度脂肪肝
急性心不全
併用薬:季節性アレルギーのためオ
ロパタジン服用中
3回目接種翌日に38℃の発熱があ
り、接種2日後には37℃になってい
た。夜、仰向けで倒れているところを 不整脈等を含めた意味の急性心機
発見され救急要請。搬送後に死亡 能不全
が確認された。解剖が実施され、死
因は急性心機能不全と推定された
が、ワクチンとの因果関係は不明。
不整脈

(〜7/8の情報に基づく)

専門家による評価【令和4年9月2日時点】
報告医が
死因等の判断に
至った検査

上部消化管内視
鏡検査(十二指腸
多発びらん)、病
理学的検査(粘膜
下層に細血管壁
フィブリノイド壊死
や好中球浸潤を
認めた)、皮膚生
検(真皮浅層から 不明
中層の血管に好
中球浸潤や血管
壁フィブリノイド壊
死を認めた)、尿
蛋白増加(尿中蛋
白/クレアチニン
比:6.9g/gCr(治
療前3.6g/gCr))

解剖(解剖所見上
明らかに死因とな
り得る損傷や疾
患を認めず、不整
脈等を含めた意
味の急性心機能
不全が生じた可
能性が最も高い。
心筋炎や血栓形 評価不能
成など、積極的に
ワクチン関連死を
疑う所見は認めな
い。)、血液検査、
X線

不明

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

コメント

γ

接種日の進行乳癌に対する治療およびその影響による免
疫能、全身状態が不明。

専門家による評価【令和4年10月7日時点】

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

γ

評価に用いた報告内容
資料番号

接種日の進行乳癌に対する治療およびその影響による免
疫能、全身状態が不明。
※〜9/2から変更なし。



γ

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

γ

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

(〜7/8の情報に
基づく)

1616

1617

1618

43歳

61歳

74歳







2022年5月7日

2022年2月8日

2022年2月12日

2022年5月7日
(推定)

2022年2月19日

2022年2月14日

FP9647

FJ5929

不明

3回目

3回目

3回目

糖尿病、肥満治療中
併用薬:カナグル、ジャヌビア、メト
ホルミン、ウルソ
3回目接種当日の突然死。

心筋炎
心筋炎、心膜炎の疑い

検案

(〜7/8の情報に基づく(集計・専門
家評価対象期間(〜6/12)後に報告
された内容))

不明

γ

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

γ

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

心膜炎

心筋炎
2018年〜胸腺腫(ステージ4)、放射
線治療(〜2021年4月)
2020年1月脳卒中、5月失神
心膜炎
3回目接種後から体調悪化。接種翌
日早朝自宅廊下に倒れていた。
心筋炎、心膜炎、心内膜炎、冠動脈
解剖の結果、前縦隔を占拠する胸 狭窄
腺腫あり。心嚢心外膜へ浸潤あり。
心内膜炎
心筋炎については、脚などの伝導
系を含め障害されており、胸腺腫の
浸潤だけで説明できず。
冠動脈狭窄

詳細不明だが、2020年4月17日〜7
月17日にCOVID-19肺炎で入院。一
時歩行困難であった(COVID-19 肺
炎感染時低酸素血症による脳虚血
性病変と矛盾しない)、以降、痙攣
発作が出現し、イーケプラ内服中
高血圧でノルバスク、ヘパリン
3回目接種翌日朝、37.8℃。接種2日
後未明嘔吐。痙攣し、心肺停止、病
院で死亡確認。
解剖所見:右冠動脈(#2)器質化血
栓100%狭窄。左冠動脈主幹部に
粥腫内出血95%狭窄。左冠動脈前
下行枝(#7)に粥腫破綻75%狭窄。
後側壁陳旧性心筋梗塞。前壁中隔
に亜急性心筋梗塞あり。

評価不能

解剖(中毒性心筋
炎、胸腺腫の浸
潤と混在。心外
膜、心内膜にや
や強く、心室中隔
心基部、房室結
評価不能
節、冠状動脈周
囲に斑状にマクロ
ファージ、リンパ
球主体の炎症細
胞浸潤あり)、C
T、血液検査

有(胸腺腫、胸
腺癌)

γ

有(虚血性心疾
患)

γ

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

γ

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

心筋梗塞

心筋虚血
亜急性心筋梗塞、虚血性心疾患、
右冠動脈狭窄、血栓症、痙攣発作

解剖、血液ガス分
析、血液検査(Dダイマー高値)、
CT、SARS-CoV2(陰性)、X線
評価不能

冠動脈狭窄
(〜7/8の情報に基づく(集計・専門
家評価対象期間(〜6/12)後に報告
された内容))
血栓症

(〜7/8の情報に
基づく(集計・専門
家評価対象期間
(〜6/12)後に報
告された内容))

痙攣発作

241

剖検にて心臓に陳旧性の変化がみられることから現病の
可能性があるが、ワクチン接種時の症例の心臓に関する
情報が不足している。
※〜8/5から変更なし。

γ

注2

コメント

剖検にて心臓に陳旧性の変化がみられることから現病の
可能性があるが、ワクチン接種時の症例の心臓に関する
情報が不足している。
※〜9/2から変更なし。

症例No