よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-3-1          新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要(コミナティ筋注) (197 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00052.html
出典情報 第85回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第14回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(10/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

No

年齢
(接種
時)

性別

接種日

発生日
(死亡日)

ロット番号

接種回数

死因等
(報告者による見解・考察等)

基礎疾患等

報告書上の記載

1414

1415

1416

1417

1418

42歳

75歳

70歳代

81歳

91歳











2021年12月6日

2021年12月9日

不明

2021年11月22日 2021年11月28日 不明

不明

不明

不明

2021年10月16日 2021年10月20日 FF2018

2021年6月7日

2021年6月30日

FA4597

2回目

1回目

不明

1回目

2回目

因果関係
(報告医評価)

他要因の可能
性の有無
(報告医評価)

対応するMedDRA PT

既往歴に高コレステロール血症は
あったが、内服している薬はなかっ
た。
2回目接種当日、夜から39度の発熱
があり、様子を見ていた。接種2日
不明
後、全身倦怠感がある様子であった
が、会社には行っていた。接種3日
後の午前0時が最終生存確認。同
日朝、心肺停止状態で発見され、救
急要請。

不明

筋萎縮性側索硬化症にて在宅療法
中。非侵襲的陽圧換気と在宅酸素
療法を使用していた。併用薬は、ア
ゾセミド60mg、ヘパリン類似物質、リ
ンデロンVG、アトラントクリーム、リ
急性呼吸不全
ルゾール50mg、タケキャブ20mg、マ
グミット330mg。
1回目接種当時、発熱などの反応は
なかった。接種6日後、呼吸停止状
態で発見された。

急性呼吸不全

製造販売業者のコールセンターに
対し、一般の方から、ワクチン接種
後の死亡事例として報告されたも
の。
不明
ワクチン接種から不明日、友人の母
が突然死亡した。健康に気をつけて
ちゃんと運動していた人であった。

不明

慢性心不全、心房細動、肺気腫、慢
性腎臓病、脳梗塞後、左被殻出血
後、慢性呼吸不全
基礎疾患あり食欲減退傾向であっ
たが、全身状態は接種時安定して
いた。1回目接種当日及び翌日は特
変なし。接種2日後頻脈症状あり、
ベラパミル2回内服(過去ベラパミル
使用歴あるが副作用なし)。その後 慢性心不全急性増悪
体幹部に地図上の発赤疹出現した
が、すぐに消失。同日は食事未摂
取。接種3日後、軽度頻脈あった
が、体調は前日より改善。ラコール
内服、食事摂取もしていた。接種4
日後の朝、呼吸が止まっているとこ
ろを発見された。体幹部に2日前と
同様の発赤疹があった。

状態悪化

前立腺癌、腰椎圧迫骨折、便秘症、
不眠症。1〜2年前から呼吸器症状
があった。
抗好中球細胞質抗体陽性血管炎
既往歴:狭心症、逆流性食道炎
併用薬:オメプラゾール、テルネリ
ン、センノシド、ゾルピデム、アセトア
ミノフェン、セレコックス
2回目接種を終えた後咳嗽が続き、
接種後10日に細菌性肺炎の診断で
ANCA関連血管炎(全身型)に伴う
入院するも、入院時に急激な胃機
急性進行性糸球体腎炎
急速進行性糸球体腎炎及び肺病変
能増悪が見られ、接種16日後に精
査目的で転院。MPO-ANCA陽性で
あり、ANCA関連血管炎(全身型)の
診断となるも、肺・腎の炎症強く、接
種23日後に逝去。
(〜2/18の情報に基づく(集計・専門
家評価期間(〜1/23)後に報告され
た内容))

専門家による評価【令和4年9月2日時点】
報告医が
死因等の判断に
至った検査

不明

不明

不明

不明

不明

評価不能

評価不能

不明

評価不能

評価不能



不明

不明



不明

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

γ

γ

γ

γ

γ

コメント

情報不足で判定不可
※〜8/5から変更なし。

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

患者背景から慢性心不全急性増悪にて死亡したものとさ
れているが、死亡時に検査などは実施されておらず、詳細
は不明である。基礎疾患が経過に影響を与えたと考えら
れるが、情報不足で判断は困難である。

197

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

γ

γ

γ

γ

評価に用いた報告内容
資料番号

情報不足で判定不可
※〜9/2から変更なし。

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

患者背景から慢性心不全急性増悪にて死亡したものとさ
れているが、死亡時に検査などは実施されておらず、詳細
は不明である。基礎疾患が経過に影響を与えたと考えら
れるが、情報不足で判断は困難である。
※〜9/2から変更なし。

一連の症状や死亡にいたった原因は、抗好中球細胞質
抗体陽性血管炎の可能性が最も高い。本疾患の多くは特
発性に発症し、本例において発症時期の特定は困難であ
り、ワクチンが原因である可能性は高くない。

一連の症状や死亡にいたった原因は、抗好中球細胞質
抗体陽性血管炎の可能性が最も高い。本疾患の多くは特
発性に発症し、本例において発症時期の特定は困難であ
り、ワクチンが原因である可能性は高くない。

γ

注2

コメント

※〜8/5から変更なし。

※〜8/5から変更なし。

肺障害

専門家による評価【令和4年10月7日時点】

※〜9/2から変更なし。

症例No