よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-3-1          新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要(コミナティ筋注) (67 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00052.html
出典情報 第85回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第14回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(10/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

No

年齢
(接種
時)

性別

接種日

発生日
(死亡日)

ロット番号

接種回数

死因等
(報告者による見解・考察等)

基礎疾患等

報告書上の記載

504

505

506

68歳

85歳

78歳







2021年6月17日

2021年5月25日

2021年6月11日

2021年6月20日

2021年6月14日

2021年6月12日

FC3661

不明

FA5765

1回目

1回目

2回目

89歳



2021年5月20日

2021年6月2日

EX3617

因果関係
(報告医評価)

他要因の可能
性の有無
(報告医評価)

対応するMedDRA PT

心臓弁膜症、慢性心不全
併用薬:テルミサルタン、アンブロキ
ソール、ロルメタゼパム(エバミー
ル)、硝酸イソソルビド
アレルギー歴はなし。

不明
→心不全急性増悪の可能性は否定
できない
状態悪化

不明

不明

不明

不明

不明

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

γ

コメント

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

専門家による評価【令和4年10月7日時点】

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

γ

評価に用いた報告内容

高血圧、糖尿病、慢性心不全
急性心不全
接種2週以内の併用薬:アゾセミド
→慢性心不全の急性増悪
(ダイアート)、スピロノラクトン(アル
ダクトンA)
※7/21報告内容を精査の上修正
アレルギー歴はなし。

認知症、心筋梗塞、腸閉塞
併用薬:エリキュース錠 2錠、アムロ
ジピン(2.5)4錠、スピロノラクトン
(25)1錠、アミティーザ(24)1カプセ
(〜8/25の ル
心筋梗塞
情報に基 、酸化マグネシウム(330 )6錠
づく)
アレルギー歴、副作用歴はなし。

不明

状態悪化

心筋梗塞

不明

不明

不明
→心電図、胸部
CT、血液検査

不明

不明

不明

不明

不明
→評価不能
有(心筋梗塞)

(〜8/25の情報
(〜8/25の情報に
に基づく)
基づく)

γ

γ

γ

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

γ

γ

γ

資料番号

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

(〜8/25の情報に基づく)

508

80歳

不明 2021年5月29日

2021年6月12日

60歳代
→65歳
509

510

不明

不明
→FA5715

(〜9/10 男
の情報
に基づ
く)

64歳

不明



2021年6月7日

2021年5月25日

2021年6月11日

2021年6月9日

(〜9/10の
情報に基
づく)

EY4834

1回目

糖尿病、高コレステロール血症、気
不明
分障害

高血圧、高脂血症、糖尿病
併用薬:ミカルディス40mg、エパ
デールS 600
アレルギー歴、有害事象歴、副反応 急性心筋梗塞
歴なし

不明

不明

不明
→CT等

不明



不明
→評価不能

急性心筋梗塞

不明
(〜9/10の情報に (〜9/10の情報
基づく)
に基づく)

γ

γ

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

γ

γ

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

(〜9/10の情報に基づく)

1回目

統合失調症
接種2週以内に処方薬の投与あり。
エチゾラム(2002年から継続中)、ブ
ロチゾラム(2002年から継続中)、フ
ルニトラゼパム(2002年から継続
中)、ハロペリドール(2002年から継
続中)、クロルプロマジン塩酸塩
食物誤嚥による窒息
(2002年から継続中)、塩酸ミアンセ
リン(2016年から継続中)、プロメタ ※7/21報告内容を精査の上修正
ジンメチレンジサリチル酸塩(2002
年から継続中)、アトルバスタチン
(2002年から継続中)
アレルギー歴はなし。

窒息

検視

不明

不明

γ

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

γ

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

(11/12の情報に基づく)
511
※No.468と
同一症例に 82歳
つき、No.468
に統合。



2021年6月16日

2021年6月18日

FA4597

1回目

慢性閉塞性肺疾患(COPD)、前立
腺がん、左肺がん
COPD(慢性閉塞性肺疾患)の急性
状態悪化
接種2週以内に処方薬の投与あり。 増悪による呼吸不全
アレルギー歴はなし。

胸部レントゲン、
血液検査

不明

不明

512



2021年6月27日

2021年6月29日

FC3661

2回目



不明

不明

不明

513

81歳

70歳



2021年6月22日

2021年6月26日

FC3661

1回目

不明

間質性肺炎特発性肺線維症(在宅
酸素療法導入中)、糖尿病
併用薬:プレドニン5mg、ベネット
17.5mg、ダイフェン、オフェブ150mg 不明
カプセル

不明

不明

頭部、胸部、腹骨
盤CT、心臓カ
評価不能
テーテル検査

(〜9/10の情報に基づく)

67

不明

γ

γ

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

精査はされているものの、基礎疾患の影響情報が不足し
ており評価困難である。
※〜8/5から変更なし。

γ

γ

注2

コメント

(〜11/12の情報に基づく)

不明
→1回目
507

専門家による評価【令和4年9月2日時点】
報告医が
死因等の判断に
至った検査

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

精査はされているものの、基礎疾患の影響情報が不足し
ており評価困難である。
※〜9/2から変更なし。

症例No