よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-3-1          新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要(コミナティ筋注) (21 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00052.html
出典情報 第85回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第14回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(10/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

No

年齢
(接種
時)

性別

接種日

発生日
(死亡日)

ロット番号

接種回数

死因等
(報告者による見解・考察等)

基礎疾患等

報告書上の記載

128

129

130

92歳

95歳

77歳







2021年5月15日

2021年5月14日

2021年5月9日

2021年5月25日

2021年5月27日

2021年5月22日

EY0779

EY0779

EW4811

1回目

1回目

1回目

レビー小体型認知症のため全身状
態の悪化、衰弱
誤嚥性肺炎既往あり

アルツハイマー認知症(寝たきり、
ほぼ全介助) 誤嚥性肺炎や胆嚢
炎を繰り返していた

専門家による評価【令和4年9月2日時点】
報告医が
死因等の判断に
至った検査

他要因の可能
性の有無
(報告医評価)

対応するMedDRA PT

尿路感染症

尿路感染

誤嚥性肺炎

誤嚥性肺炎

急性肺炎

肺炎

心不全

心不全

胸部CT

胸部レントゲン

高コレステロール(2016/4/30か
ら)、うつ病、高血圧症などで近医通
院中
併用薬:ロトリガ(2016/4から)、ウ
ルソデオキシコール、レバミピド、ピ
脳出血
タバスタチンカルシウム、パロキセ
チン、ベタヒスチンメシル、アデホス
コーワ

因果関係
(報告医評価)

脳出血

CT

関連なし

関連なし

評価不能

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

有(誤嚥性肺
炎)

γ

有(原疾患に起
因する誤嚥性肺
炎)

γ

不明

γ

コメント

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

脳梗塞の治療中に脳出血を発症して死亡に至っており、
治療内容が経過に影響している可能性が考えられるが、
詳細な情報は得られていない。既往症としては高コレステ
ロール血症のみが報告されており、脳梗塞の発症に影響
した可能性はある。ワクチン接種と、脳梗塞発症および脳
出血による死亡との因果関係は不明である。

専門家による評価【令和4年10月7日時点】

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

γ

γ

γ

※〜8/5から変更なし。

評価に用いた報告内容
資料番号
(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

脳梗塞の治療中に脳出血を発症して死亡に至っており、
治療内容が経過に影響している可能性が考えられるが、
詳細な情報は得られていない。既往症としては高コレステ
ロール血症のみが報告されており、脳梗塞の発症に影響
した可能性はある。ワクチン接種と、脳梗塞発症および脳
出血による死亡との因果関係は不明である。
※〜9/2から変更なし。

(〜8/4の情報に基づく)
基礎疾患:統合失調症、高血圧症、
脂質異常症、陳旧性心筋梗塞
(2010年から)

2021年5月27日
→2021年5月28

131

72歳



2021年5月26日

FA4597

1回目

(〜7/21の情報に
基づき訂正)

肺炎
併用薬:アセチルサルチル酸(バイ
アスピリン100mg、1日1回朝食後、1
回1錠、経口投与)、ランソプラゾー
ル(ランソプラゾールOD錠15mg
「トーワ」、1日1回朝食後、1回1錠、
経口投与)、スボレキサント(ベルソ
ムラ錠15mg、1日1回就寝前、1回1
敗血症性ショック
錠、経口投与)、ラメルテオン(ロゼ
レム8mg、1日1回夕食後、1回1錠、
経口投与)、酸化マグネシウム(酸
化マグネシウム錠330mg「ケン
エー」、1日6錠、1日3回朝、昼、夕食
後、経口投与)、投与目的及び開始
日は不明
多臓器不全
アレルギー歴はなし。

肺炎

敗血症性ショック

造影

評価不能



γ

肺炎に関連する精査内容が報告されておらず、病態を検
討することができない。ワクチン接種と死亡との因果関係
も評価できない。

γ

肺炎に関連する精査内容が報告されておらず、病態を検
討することができない。ワクチン接種と死亡との因果関係
も評価できない。

※〜8/5から変更なし。

※〜9/2から変更なし。

ワクチン接種翌日に発熱しているが、ワクチン接種による
ものか、肺炎によるものか(またはその両方か)は不明で
ある。肺炎の原因は誤嚥が疑われているが、接種前の嚥
下機能やプレドニゾロン内服による易感染性については
情報が得られていない。呼吸状態は一旦改善したもの
の、その後急変して死亡に至っており、直接の死因は不
明である。ワクチン接種と死亡との因果関係は評価不能
である。

ワクチン接種翌日に発熱しているが、ワクチン接種による
ものか、肺炎によるものか(またはその両方か)は不明で
ある。肺炎の原因は誤嚥が疑われているが、接種前の嚥
下機能やプレドニゾロン内服による易感染性については
情報が得られていない。呼吸状態は一旦改善したもの
の、その後急変して死亡に至っており、直接の死因は不
明である。ワクチン接種と死亡との因果関係は評価不能
である。

多臓器機能不全症候群

(〜7/21の情報に基づく)

132

100歳



2021年5月10日

2021年5月16日

ER9480

2回目

リウマチ性多発筋痛症でプレドニゾ
誤嚥性肺炎
ロン3mg内服中

誤嚥性肺炎

CT

評価不能

有(発熱による
誤嚥)

γ

γ

※〜8/5から変更なし。

133

85歳



2021年5月27日

2021年5月28日

EY4834

1回目

心臓病(バイアスピリン錠、エフィエ
ント錠、ニューロタン錠、アムロジピ 不明
ン錠 服用中)

不明

死亡時画像診断 評価不能

有(心不全、心
筋梗塞既往、足
動脈閉塞)

γ

死亡時画像診断では死因となる所見は認められず、剖検
の結果を待つ必要がある。現時点では、情報不足により
評価不能である。
※〜8/5から変更なし。

21

※〜9/2から変更なし。

γ

注2

コメント

死亡時画像診断では死因となる所見は認められず、剖検
の結果を待つ必要がある。現時点では、情報不足により
評価不能である。
※〜9/2から変更なし。

症例No