よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-3-1          新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要(コミナティ筋注) (134 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00052.html
出典情報 第85回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第14回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(10/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

No

年齢
(接種
時)

性別

接種日

発生日
(死亡日)

ロット番号

接種回数

死因等
(報告者による見解・考察等)

基礎疾患等

報告書上の記載

1026

71歳



2021年6月24日

2021年8月9日

不明

1回目

敗血症性ショック

肺胞出血

1027

55歳



2021年8月2日

2021年8月10日

FC9873

2回目

るいそう(BMI14)、うつ病、不安神経
症、甲状腺機能低下症、パニック障

精神科薬服用中。併用薬には、チ
ラージンs、アスパラカリウム、ネキ
シウムカプセル、ロスバスタチン、パ
キシル、メイラックス、コンスタンが
あった。
敗血症・急性腎不全
ワクチン接種後の発熱、3日後より
強い下痢あり、5日後に入院。白血
球増多、高CRP血漿、高度腎前性
腎不全、低Na血症、朝刊浮腫、腹
水が認められた。

敗血症

急性腎障害

78歳



2021年7月26日

2021年8月2日

FD1945

1回目

糖尿病

心不全

他要因の可能
性の有無
(報告医評価)

不明
→胸部レントゲ
ン、CT、血液検
査、血液培養、肺
生検、舌背面生 評価不能
検、心電図

有(気管支拡張
症、肺非結核性
抗酸菌症、慢性
腎不全、血液透
析)

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

γ

1030

89歳

98歳





2021年6月28日

2021年7月30日

2021年6月29日

2021年8月6日

FA2453

FC9880

1回目

2回目

脳梗塞、左内頸動脈狭窄症

基礎疾患:高尿酸血症(フェブリク服
用)
副作用歴:無し
既往歴:一過性脳虚血発作、発作
性心房細動
2020年4月より1ヶ月ないし2ヶ月毎
にECG。2020年6月、ホルダECGに
て心房細動出現無く、2021年7月28
日リクシアナ30mg中止。
なお、接種2週間以内に、ランソプラ
ゾール(タケプロン)、酸化マグネシ
ウム(マグミット)を服用した。
8月5日に左下腿の発赤と疼痛、そ
の後呼吸困難感(SpO2 98%)、両側
下肢に複数個の紫斑、発熱
(39.3℃)あり。

脳出血

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

γ

評価に用いた報告内容

血液検査(白血球
増多、CRP血症、
高度腎前性腎不
全、低ナトリウム
血症、低Alb血
症、好中球:
85.2%)、胸腹部
関連あり
CT(高度腸管浮
腫・腹水)、血液
培養、新型コロナ
抗原定量(陰性)



γ

直接の死因は敗血症性ショックと考えられ、ワクチンその
ものが直接の死因となった可能性は低いと考えます。しか
し、るいそうが強く、全身状態が良好でない患者におい
て、ワクチン接種が下痢や発熱をきたし、そこから細菌感
染による敗血症性ショックを惹起した可能性を完全に否定
することもできないと思います。

γ

※〜8/5から変更なし。

心不全

不明

関連なし

有(心筋梗塞に
よる心不全の疑
い)

γ

脳出血

血栓症
血栓症
※「血栓症(血栓塞栓症を含む。)
(血小板減少症を伴うものに限
る。)」疑いとして報告。MedDRAの
用語追加に伴い、死因に「血小板減
少症を伴う血栓症」を追加(12/3(集
計・専門家評価対象期間(〜11/14)
後))。
血小板減少症を伴う血栓症

不明

評価不能

血液検査(血小板
10.7(7月28日は
19.7)、CRP 19.6、
Cr 2.14(7月28日
は1.70、D-ダイ
マー、プロトロンビ 関連あり
ン時間、フィブリノ
ゲンは未実施。)

※詳細の記載
なし



γ

γ

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

資料番号

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

直接の死因は敗血症性ショックと考えられ、ワクチンその
ものが直接の死因となった可能性は低いと考えます。しか
し、るいそうが強く、全身状態が良好でない患者におい
て、ワクチン接種が下痢や発熱をきたし、そこから細菌感
染による敗血症性ショックを惹起した可能性を完全に否定
することもできないと思います。
※〜9/2から変更なし。

(コメント無し)
※〜8/5から変更なし。

血栓症の存在が示唆されるが、情報は不十分であり、ワ
クチン接種と死亡の因果関係は評価できない。

γ
γ

γ

※〜8/5から変更なし。

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

(コメント無し)
※〜9/2から変更なし。

血栓症の存在が示唆されるが、情報は不十分であり、ワ
クチン接種と死亡の因果関係は評価できない。
※〜9/2から変更なし。

(〜9/10の情報に
基づく)

(〜9/10の情報に基づく)

1031

89歳



2021年7月21日

2021年8月3日

FC8736

2回目

1回目の1カ月以内に腎孟腎炎。2回
目、心臓病、イグザレルド内服中。
誤嚥等が想定されるとのこと。
急性呼吸窮迫症候群

急性呼吸窮迫症候群

血液検査(WBC
1410、Ntut
86.6%、CRP 2.44、
Cr 1.80、BNP
541.2)、胸部画像 関連あり
診断



γ

(〜9/10の情報に基づく)

1032

77歳



2021年5月28日

2021年6月25日

FA4597

1回目

心臓病(心房細動、慢性心不全を通
院加療)、前立腺肥大症
これまで誤嚥の自覚あり。6月4日よ
り悪寒戦慄、発熱あり。5日に浮動
急性呼吸窮迫症候群
性眩暈と幻視あり、発熱40℃で入
院。

急性呼吸窮迫症候群

(〜9/10の情報に
基づく)
血液検査(WBC
12920、Ntut
90.5%、CRP 6.20、
HbA1c 6.9)、胸部
画像診断(左上葉
切除後、両肺陰
関連あり
影拡大し容積減
少、左房拡大、左
少量胸水)

(〜9/10の情報に基づく)
(〜9/10の情報に
基づく)

134



γ

89歳男性。ワクチン接種2回目の11日後に、おそらく誤嚥
を契機としたARDSを発症したと思われる。

γ

89歳男性。ワクチン接種2回目の11日後に、おそらく誤嚥
を契機としたARDSを発症したと思われる。

※〜8/5から変更なし。

※〜9/2から変更なし。

最終的にはS状結腸穿孔後の敗血症が直接死因と考え
る。ARDSだが、わずか2日間で人工呼吸器を離脱できて
いる事から、慢性心不全に何らかの感染が加わって心不
全の増悪をきたしたものと考える。

最終的にはS状結腸穿孔後の敗血症が直接死因と考え
る。ARDSだが、わずか2日間で人工呼吸器を離脱できて
いる事から、慢性心不全に何らかの感染が加わって心不
全の増悪をきたしたものと考える。

※〜8/5から変更なし。

γ

注2

コメント

(〜11/12の情報
に基づく)


1029

コメント

専門家による評価【令和4年10月7日時点】

(〜12/3の情報に
基づく)

(〜12/3の情報に基づく)

1028

因果関係
(報告医評価)

対応するMedDRA PT

肺炎
気管支拡張症、肺非結核性抗酸菌
症、慢性腎不全、血液透析
肺炎による敗血症性ショック
併用薬:ネキシウム、アムロジピン、 →緑膿菌による敗血症性ショック、
チラージンs、メチコバール、イルベ 肺炎、肺胞出血
サルタン
(〜11/12の情報に基づく)
(〜11/12の情報に基づく)

専門家による評価【令和4年9月2日時点】
報告医が
死因等の判断に
至った検査

※〜9/2から変更なし。

症例No