よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-3-1          新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要(コミナティ筋注) (266 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00052.html
出典情報 第85回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第14回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(10/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

No

年齢
(接種
時)

性別

接種日

発生日
(死亡日)

ロット番号

接種回数

死因等
(報告者による見解・考察等)

基礎疾患等

報告書上の記載

1712

1713

78歳

70歳





2022年8月24日

2022年7月6日

2022年8月24日

2022年7月9日

FP9654

FN9605

4回目

4回目

2022年8月11日
2022年8月10日
1714

70歳



2022年8月9日

(〜10/7の情報に
不明
基づく(集計・専
門家評価対象期
間(〜9/4)後に報
告された内容))

不明

病歴:特発性肺線維症、重度慢性
呼吸不全、良性前立腺肥大症、糖
尿病、胃食道逆流性疾患、アレル
ギー歴、副作用歴、ワクチン副反応
歴はなかった。
平時より酸素安静時2L、労作時5L
を必要としており、頻回に急性増悪
を起こし、入退院を繰り返していた。
併用薬:不明 シロドシン、ジャヌビ
ア、メジコン、コデインリン酸塩、ネ
キシウム、ミヤBM
患者は自宅で孫と二人で自立した
生活を送っていた。要介護度は4で
あった。嚥下および経口摂取は可
能であった。ワクチン接種前の体温 間質性肺炎、特発性肺線維症
は、36.3度であった。接種後、1時間
程経過観察し、著変も認めなかった
が、帰宅のために自動車の後部座
席に着席したあと意識消失し、当院
に家族に連れられてきた。来院時心
肺停止状態であり、モニターでは
Asystole(心静止)であった。心肺蘇
生を施行したが、約30分後に死亡
確認した。剖検は実施されなかっ
た。
(〜10/7の情報に基づく(集計・専門
家評価対象期間(〜9/4)後に報告
された内容))
病歴:皮膚筋炎、間質性肺炎、多発
性神経炎、不眠症、自己免疫疾患
薬剤服用歴:プレドニン、イムラン、
レキソタン、タケキャブ
ワクチン接種の翌日、38℃発熱によ
り会社を休む。2日目、37℃発熱あ
り。仕事に行き、いつも通り帰宅。こ
の後、娘と電話したが体調不良の
訴えはなかった。3日目、無断欠勤
となり発見に至った。翌日、行政解
剖を行った結果心筋炎の診断となっ
た。
病歴;膀胱血栓腎臓結石。(2022年
秋に自宅玄関で倒れ、救急搬送さ
れた。)
併用薬の報告なし。
集団接種会場で接種。接種の翌日
夜、近所の人が自宅裏庭に座り込
むようにして前のめりになっている
のを目にしていた。接種2日後、患
者が同じ姿勢でいるのを、その近所
の住人が気づき119番。報告医師
は、顔と頸部に重度のうっ血、頸静
脈怒張等は死因の参考にならない
と考えた。同日、警察署で検案。心
臓血はトロポニンTが陽性であった
り、心筋梗塞が死因と考えられた。
剖検は実施されなかった。

専門家による評価【令和4年9月2日時点】
報告医が
死因等の判断に
至った検査

因果関係
(報告医評価)

他要因の可能
性の有無
(報告医評価)

対応するMedDRA PT

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

コメント

専門家による評価【令和4年10月7日時点】

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

評価に用いた報告内容
資料番号

症例No

間質性肺疾患

不明

評価不能

不明

-

-

γ

(コメント無し)

資料1-2-2-1 20695

行政解剖

関連あり

有(皮ふ筋炎、
間質性肺炎)

-

-

γ

(コメント無し)

資料1-2-2-1 20756

検案

不明

不明

-

-

γ

血小板減少が新たに発症していることを評価するための
所見が得られていないことから、ブライトン分類を「4」と評 資料1-2-2-1 20735
価します。

不明

不明

不明

-

-

γ

(コメント無し)

特発性肺線維症

心筋炎

心筋炎、突然死、冠動脈狭窄

突然死

冠動脈狭窄

心筋梗塞
急性心筋梗塞

心筋梗塞

(〜10/7の情報に基づく(集計・専門 急性心筋梗塞
家評価対象期間(〜9/4)後に報告
された内容))

(〜10/7の情報に基づく(集計・専門
家評価対象期間(〜9/4)後に報告
された内容))

1715

85歳



2022年7月23日

2022年7月25日

FT8584

4回目

病歴:慢性心不全、慢性腎不全、睡
眠時無呼吸、肥満、再発性膀胱癌、
胃がん
自宅定期訪問往診時に接種。15分
間経過観察では副反応なし。1日目
の夜、体温37℃。酸素飽和度90ー
95%と指によってばらつきあり。2日
目になって38℃呼吸苦があり往診 発熱、呼吸困難
対応。SpO2 84%、血圧90、JCS Ⅱ20、37.7℃、HOT3L開始するも改善
無く救急要請。搬送準備中にPEAと
なり蘇生開始。午前3時救急搬送。
病院で蘇生継続するも改善せず死
亡。

発熱

呼吸困難

266

注2

コメント

資料1-2-2-1 20748