資料 持続可能な社会保障制度の構築(財政各論Ⅱ) (18 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/20250423zaiseia.html |
出典情報 | 財政制度等審議会 財政制度分科会(4/23)《財務省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
○ 関係者における共通認識の醸成とそれに基づく行動変容を、制度面でも後押しすることが重要。そのためには、質の高い医療・介護サービスの
効率的な提供、保険給付範囲の適切な設定、年齢では無く能力に応じた負担等を実現することが、制度の持続性確保の観点からも重要。
○ 必要な制度改革の検討に当たっては、こうした理想像を描きながらバックキャスティング的に議論することが有用。
◆医療・介護制度の理想的な姿
● 医療機関・薬局・介護事業者の適切な連携・分業によ
る資源の効率化と偏在の是正
● 医療・介護現場の職場環境整備
● 経営の協働化・大規模化による生産性向上
経営情報の見える化による効率化・サービスの質の向上
●創薬エコシステムの確立
●筋肉質で国際競争力のある
産業構造への転換
医薬品の
開発・供給
●年齢では無く能力に応じた負担
製薬メーカー等
診療報酬
の請求・
支払い
診療・処方
自己負担支払い
ケアプラン作成・交付
居宅介護支援事業者
(ケアマネジャー)
医療機関/薬局
自己負担支払い
サービス提供
● 医療DX等による治療・投薬
の標準的モデルの確立
● リフィル/長期処方の普及
● セルフメディケーションの浸透
保険料支払い
保険者
● 費用対効果を踏まえた適切な価格設定
● 効率的な保険財政運営
質の高い医療・介護の効率的な提供
要介護等
の申請・認定
患者/高齢者/
被保険者
保険料支払い
●年齢では無く能力に応じた負担
保険給付範囲の適切な設定
介護サービス事業者
保険者
(市町村)
介護報酬の請求・
支払い
● 効率的・効果的な保険給付の実施
● 効率的な保険財政運営
負担の公平化
17