よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


日医総研ワーキングペーパー ICT を利用した全国地域医療情報 連携ネットワークの概況(2024 年度版) (217 ページ)

公開元URL
出典情報 ICT を利用した全国地域医療情報 連携ネットワークの概況(2024年度版)(9/30)《日本医師会総合政策研究機構》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

地連医療情報連携ネットワークに関する調査

平成30年5月から施行された「次世代医療基盤法」について、当てはまるものを1つ選択してください。
○知っている、内容も理解している
2 次世代医療基盤法の施行に関して、ご存知ですか
○知っているが、内容は理解していない
○知らなかった
○実施している
○実施していないが、提供は考えている
次世代医療基盤法に基づき、貴地連 NW では
3
○実施する予定はない
データの提供を実施していますか
○検討中
○その他(具体的に:

(34)診療報酬上の算定
参加施設における次の加算を算定している医療機関に関して、当てはまるものを1つ選択してください。
検査・画像情報提供加算 イ:退院患者 (200 点)(B009)
1
○ある
○ない
○把握していない
を算定している医療機関
検査・画像情報提供加算 ロ:その他の患者 (30 点)
2
○ある
○ない
○把握していない
(B009)を算定している医療機関
電子的診療情報評価料(30 点)(B009-2)を算定している
3
○ある
○ない
○把握していない
医療機関
4

これらの加算等について、具体的に説明していますか

○はい

○いいえ

(35)普及に向けた施策・取り組み
参加施設を増やすための施策・取り組みに関して、当てはまるものを選択してください。
DM 送付
チラシ配布
説明会の開催
医療機関・薬局・介護関連施設等への訪問
施策・取り組み
勉強会・セミナーの開催
(複数選択可)
都道府県医師会を通じた周知
郡市区医師会を通じた周知
1 周知・広報
公的な会議での周知
その他(具体的に:
上記の施策・取り組みのう
ち、特に効果のあったもの
(1つ選択)

2

連携範囲

地連 NW のカバーする地域
の適切なサイズはどの程度
と考えますか (1つ選択)













○DM 送付
○チラシ配布
○説明会の開催
○医療機関等への訪問
○勉強会・セミナーの開催
○都道府県医師会を通じた周知
○郡市区医師会を通じた周知 ○公的な会議での周知
○その他(具体的に:

○複数都道府県にまたがる連携
○全県域での連携
○二次医療圏での連携
○市区町村単位での連携
○その他(具体的に:


24