よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


日医総研ワーキングペーパー ICT を利用した全国地域医療情報 連携ネットワークの概況(2024 年度版) (212 ページ)

公開元URL
出典情報 ICT を利用した全国地域医療情報 連携ネットワークの概況(2024年度版)(9/30)《日本医師会総合政策研究機構》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

地連医療情報連携ネットワークに関する調査

(26)施設の参加方式
参加する施設の参加方式に関して、当てはまるものを1つ選択してください。
地域全体で参加(地域全体の施設の参加を目指して
いる)
医療機関等(病院・
施設毎の参加判断(施設毎の参加判断を前提とした
1 医科診療所・
手上げ方式)
歯科診療所・薬局)
その他の方式
(具体的に:

地域全体で参加(地域全体の施設の参加を目指して
いる)
施設毎の参加判断(施設毎の参加判断を前提とした
2 介護施設・その他施設
手上げ方式)
その他の方式
(具体的に:


○実施中 ○実施なし
○実施中 ○実施なし
○実施中 ○実施なし
○実施中 ○実施なし
○実施中 ○実施なし
○実施中 ○実施なし

(27)患者の同意取得の詳細
参加する患者の同意方法に関して、当てはまるものを1つ選択してください。
参加施設すべての情報連携に一括同意(患者の同意
があれば、参加施設すべてで連携する方式)
施設毎に情報連携の可否を指定(参加施設リスト等
で、患者が連絡先をいくつでも指定する方式)
すべての施設毎に同意を得る(患者が受診する施設
1 患者
毎に同意を取る方式)
連携するすべての医師毎に同意を得る(患者が受診
する医師毎に同意を得る方式)
その他の方式(具体的に:



○実施中 ○実施なし
○実施中 ○実施なし
○実施中 ○実施なし
○実施中 ○実施なし
○実施中 ○実施なし

同意取得方法に関して、当てはまるものを1つ選択してください(複数の同意取得方法がある場合、主要なものを 1 つ)。

2

3

患者からどのように
同意を取得しています


新規の患者から
の同意取得方法
患者が同意の撤
回(脱退)する場
合の確認方法

○同意書による取得
○口頭による了承
○掲示板・ホームページ等による周知(黙示同意)
○その他(具体的に:



○同意書による取得
○口頭による了承
○その他(具体的に:



上記「1.患者」の項目で、「施設毎に情報連携の可否を指定(参加施設リスト等で、患者が連絡先をいくつでも指定
する方式)」 に 「実施中」を選択した方にお尋ねします。
当てはまるものを 1 つ選択してください(複数の場合、主要なものを 1 つ)。

4

患者が情報連携先を指定した後に
新たに参加施設が増えた場合、
新たな連携先の同意取得方法について
教えてください

○連携先追加の同意書による取得
○連携先追加の口頭による了承
○掲示板・ホームページ等による連携先追加の周知
(黙示同意)
○その他(具体的に:


貴地連 NW における個人情報の共同利用について、当てはまるものを1つ選択してください。
※共同利用とは、個別同意の取得を行わず、利用目的や範囲を明確化し、地連 NW の参加機関を第三者とせず、
個人情報を共同で利用することを指します。
貴地連 NW では、参加している医療機関
○個人情報を共同利用している
について、個別の同意の取得を行わず、
5
〇個人情報を共同利用していない
参加機関間で個人情報の「共同利用」を
○把握していない
していますか

19