よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


日医総研ワーキングペーパー ICT を利用した全国地域医療情報 連携ネットワークの概況(2024 年度版) (208 ページ)

公開元URL
出典情報 ICT を利用した全国地域医療情報 連携ネットワークの概況(2024年度版)(9/30)《日本医師会総合政策研究機構》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

地連医療情報連携ネットワークに関する調査

(22)サイバー攻撃への対応
医療機関を狙ったサイバー攻撃が多数報告されています。そのなかでも電子カルテを含む医療データが暗号化さ
れ、身代金を請求されるランサムウェアによる被害が増えています。地連 NW においてもサイバー攻撃への対応が
求められていますが、貴地連 NW では、ランサムウェア等のサイバー攻撃対策を実施していますか。当てはまるもの
をそれぞれ1つ選択してください。(複数選択可)
予防対策の実施

○実施中

○実施検討中

○実施なし

○把握していない

インシデント発生後の対策

○実施中

○実施検討中

○実施なし

○把握していない

1

上記設問で、「実施中」と回答された方にお尋ねします。
貴地連 NW では、ランサムウェア等のサイバー攻撃に対してどのような対策を行っていますか。当てはまるものをそ
れぞれ選択してください。(複数選択可)
体制構築

医療情報システム
全般

サーバについて

予防対策

ネットワーク機器
について

2

端末 PC について

医療情報システム安全管理責任者を設置



サーバ、端末 PC、ネットワーク機器の台帳を管理



リモートメンテナンス(保守)を利用している機器の有無を
事業者等に確認
事業者から、製造業者/サービス事業者による医療情報
セキュリティ開示書(MDS/SDS)を取得
利用者の職種・担当業務別の情報区分毎のアクセス利用
権限を設定
退職者や使用していないアカウント等、不要なアカウントを
削除
アクセスログを管理
セキュリティパッチ(最新ファームウェアや更新プログラム)
を適用
バックグラウンドで動作している不要なソフトウェア及び
サービスを停止
セキュリティパッチ(最新ファームウェアや更新プログラム)を
適用
接続元制限を実施
利用者の職種・担当業務別の情報区分毎のアクセス利用
権限を設定
退職者や使用していないアカウント等、不要なアカウントを
削除
セキュリティパッチ(最新ファームウェアや更新プログラム)を
適用
バックグラウンドで動作している不要なソフトウェア及び
サービスを停止

その他(具体的に)

インシデント
発生後の
対策

全般
















インシデント発生時における組織内と外部関係機関(事業者、
厚生労働省、警察等)への連絡体制図を作成
インシデント発生時に診療を継続するために必要な情報を
検討し、データやシステムのバックアップの実施と復旧手順を
確認
サイバー攻撃を想定した事業継続計画(BCP)の策定

その他(具体的に)






15