よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


日医総研ワーキングペーパー ICT を利用した全国地域医療情報 連携ネットワークの概況(2024 年度版) (144 ページ)

公開元URL
出典情報 ICT を利用した全国地域医療情報 連携ネットワークの概況(2024年度版)(9/30)《日本医師会総合政策研究機構》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

4. 多職種連携システムに関する調査の概要
全国各地で地域の特性、実情にあった地域包括ケアシステムの構築が進められてい
る。医療と介護福祉に関わる各専門性を持つスタッフとの多職種連携は必須であり、
ICT を活用した効率的な医療、介護サービスの提供が行われている。

4.1.

目的
厚生労働省は、高齢者の尊厳の保持と自立生活の支援の目的のもとで可能な限り住

み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、地域
の包括的な支援・サービス提供体制(地域包括ケアシステム)の構築を進めている。
地域包括ケアシステムの構築には医療および介護を含む多職種、関係機関の連携が
必須であるため、現在各地で多職種連携を行っている連携状況や課題を的確に把握
し、地域包括ケアシステム構築時の参考となる基礎資料を作ることを目的とする。

4.2.

調査項目
本調査では、医療・介護等分野の ICT を利用した多職種連携に関して調査を行った。

(40)概要
(41)運営予算
(42)利用実績
(43)システム・サービス費用
(44)運営主体
(45)システム
(46)主な用途
(47)参加している職種
(48)介護情報基盤
(49)情報連携項目
(50)実際に使用されている機器

137