日医総研ワーキングペーパー ICT を利用した全国地域医療情報 連携ネットワークの概況(2024 年度版) (13 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | ICT を利用した全国地域医療情報 連携ネットワークの概況(2024年度版)(9/30)《日本医師会総合政策研究機構》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
運営主体
地連 NW を運営する団体について、団体名称や団体区分、所在地、担当者、連絡先
等の回答を依頼した。
2.3.1. 運営主体の所在地
運営主体を地域区分別にみると、
「中部」(95 箇所)がもっとも多く、ついで「関
東」および「近畿」
(40 箇所)の順に多かった(図 2.3-1)
。
図 2.3-1
地域区分別の地連 NW 数
連携数
100
95
(n=280)
90
80
70
60
50
40
40
40
30
30
29
19
20
12
15
10
0
北海道
東北
関東
中部
近畿
6
中国
四国
九州・沖縄