よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1-2】令和8年度研究事業実施方針(AMED研究)(案)の概要 (89 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59644.html
出典情報 厚生科学審議会 科学技術部会(第145回 7/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

具体的な研究内容等
外科領域※を主体とした
医療現場の無形の医療技術

• 外科的手技

メディカルアーツ研究事業の対象範囲

データ化
定量化

• 術中管理

プログラム等
の設計

アルゴリズムの
作成等

• 診療技術 等
※外科手術に関わる各外科、麻酔
科、および血管内治療等の外科的
手技を扱う診療科も含めた幅広い
領域

他モダリティ(医療機
器等)への導出

人材育成プログラム
他外科領域への
横展開

技術評価システム
の構築等

診療ガイドライン/
マニュアル作成
連携

…成果物

各種関連学会
企業等

期待されるアウトプット、アウトカム
【期待されるアウトプット】
優れたシーズの発展・継続支援件数(令和7~11年度)
・他事業への受け渡し件数 2件
・過去にAMED支援を受けた課題について、新たに公募により採択された件数 2件
論文数(令和7~11年度)
・全論文数 5件

【期待されるアウトカム】
シーズの企業導出数(令和7~11年度)
・権利譲渡契約、共同研究開発契約件数 2件
医療等に実装された件数(令和7~11年度)
・ガイドライン等の策定又は改定件数 1件
・ソフトウェアや一般医療機器が上市に至った件数 1件

88