よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1-2】令和8年度研究事業実施方針(AMED研究)(案)の概要 (45 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59644.html
出典情報 厚生科学審議会 科学技術部会(第145回 7/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(※)アウトプット、アウトカムについては、医療分野研究開発推進計画(令和2年3月27日決定、令和7年2月18日一部変更)を元に記載。

アウトプット・アウトカム
<アウトプット> 1)~4)については令和7年度末まで
1) 権利譲渡契約・実施許諾契約・共同研究開発契約件数(シーズの企業導出件数)130 件/年
2) 治験に至った件数※ 60 件/年
※AMED 支援による研究成果を活用して治験へ移行した課題、または AMED 支援により治験を実施した課題。

3) 優れたシーズの発展・継続支援件数※ 120件/年

※AMED 内の事業間の連続的支援数。同一事業内での課題の受け渡しも含む。

4) 論文数(Top1%論文) (120 件/年)
5) 小児用医薬品の開発計画の策定件数:令和6~10 年度累積で 50 件
6) 希少疾病用医薬品の承認件数:令和6~10 年度累積で 150 件
<アウトカム> 2025 年度から 2029 年度末まで
1) 薬事承認
2) ガイドライン等
3) 製品上市数

44