よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1-2】令和8年度研究事業実施方針(AMED研究)(案)の概要 (59 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59644.html
出典情報 厚生科学審議会 科学技術部会(第145回 7/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

具体的な研究内容等
健康寿命の延伸・医療の最適化

基礎研究から臨床研究、実用化までの一貫した研究開発を支援
不適切な
食生活

分野1.健康増進・生活習慣病発症予防分野
生活習慣病の発症を予防する新たな健康づくりの方法
を確立する分野

飲酒
睡眠不足

運動不足
ストレス
喫煙

生活習慣病の発症

分野2.生活習慣病管理分野
個人に最適な生活習慣病の重症化を予防する方法およ
び重症化後の予後改善、QOL向上等に資する方法を確
立する分野

生活習慣病の重症化
QOLの低下

健康寿命の短縮

他事業との連携・
協力・
情報共有

ガイドライン/政策への反映
医薬品・医療器機開発やゲノム医療、再生医療等の事業への橋渡し

循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業

健康日本21(第三次)

循環器病対策基本法

期待されるアウトプット、アウトカム
<アウトプット>

医療研究分野の論文数(Top1%論文数)

優れたシーズの発展・継続支援件数(AMED内事業間継続支援件数)

権利譲渡契約・実施許諾契約・共同研究開発契約件数(シーズの企業導出件数)

医療等の分野のデータベースを活用した研究開発件数
<アウトカム>

薬事承認

ガイドライン等

58