よむ、つかう、まなぶ。
【参考資料2-3】抗微生物薬適正使用の手引き 第四版(案)薬剤耐性菌感染症の抗菌薬適正使用編 (45 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64503.html |
| 出典情報 | 厚生科学審議会 感染症部会(第99回 10/21)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
抗微生物薬適正使用の手引き
第四版
薬剤耐性菌感染症の抗菌薬適正使用編
表 13.
1
薬剤名
各抗真菌薬の投与量
初期投与量
維持投与量(日)
付記
ミカファンギン
—
点滴静注 1 回 100 mg
24 時間毎
1 時間以上かけて
重症例では、1 回 150 mg
までの増量を検討
カスポファンギン
初日 1 回 70 mg
24 時間毎
約 1 時間かけて点滴静注
点滴静注 1 回 50 mg
24 時間毎
約 1 時間かけて
肝障害(Child-Pugh 7-9)
では 35 mg/日へ減量
—
点滴静注 1 回 2.5~
5 mg/kg
24 時間毎
1-2 時間以上かけて
—
静注 1 回 400 mg
24 時間毎
CCr<50 で維持量を 50%へ
減量
内服及び腸管吸収が可能な
場合は、同量のまま点滴か
ら内服へ変更を検討
アムホテリシン B
リポソーム製剤
フルコナゾール
—
2
3
4
表 14.
眼内炎を伴わない侵襲性カンジダ治療薬の推奨例 239
推奨薬(各薬剤への感受性を確認)
<経験的治療>
<標的治療>
C. albicans
ミカファンギン、
カスポファンギン
フルコナゾール
C. glabrata, C. krusei
ミカファンギン、
カスポファンギン
5
6
7
45
C. parapsilosis
薬剤感受性に基づき
フルコナゾール、
ミカファンギン、
カスポファンギンより選択
第四版
薬剤耐性菌感染症の抗菌薬適正使用編
表 13.
1
薬剤名
各抗真菌薬の投与量
初期投与量
維持投与量(日)
付記
ミカファンギン
—
点滴静注 1 回 100 mg
24 時間毎
1 時間以上かけて
重症例では、1 回 150 mg
までの増量を検討
カスポファンギン
初日 1 回 70 mg
24 時間毎
約 1 時間かけて点滴静注
点滴静注 1 回 50 mg
24 時間毎
約 1 時間かけて
肝障害(Child-Pugh 7-9)
では 35 mg/日へ減量
—
点滴静注 1 回 2.5~
5 mg/kg
24 時間毎
1-2 時間以上かけて
—
静注 1 回 400 mg
24 時間毎
CCr<50 で維持量を 50%へ
減量
内服及び腸管吸収が可能な
場合は、同量のまま点滴か
ら内服へ変更を検討
アムホテリシン B
リポソーム製剤
フルコナゾール
—
2
3
4
表 14.
眼内炎を伴わない侵襲性カンジダ治療薬の推奨例 239
推奨薬(各薬剤への感受性を確認)
<経験的治療>
<標的治療>
C. albicans
ミカファンギン、
カスポファンギン
フルコナゾール
C. glabrata, C. krusei
ミカファンギン、
カスポファンギン
5
6
7
45
C. parapsilosis
薬剤感受性に基づき
フルコナゾール、
ミカファンギン、
カスポファンギンより選択