よむ、つかう、まなぶ。
【参考資料2-3】抗微生物薬適正使用の手引き 第四版(案)薬剤耐性菌感染症の抗菌薬適正使用編 (24 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64503.html |
| 出典情報 | 厚生科学審議会 感染症部会(第99回 10/21)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
抗微生物薬適正使用の手引き
第四版
薬剤耐性菌感染症の抗菌薬適正使用編
1
染症でも、感染巣のコントロールができていないか、あるいは重症の場合には、後
2
述の新規 β-ラクタム系抗菌薬も治療選択肢となる。
3
より治療選択肢に困るのは、DTR-PA 感染症である。この場合、既存薬では、UTI
4
を除いて臨床的有効性が確立しておらず、かつ有害事象の頻度が高いアミノグリコ
5
シド系抗菌薬とコリスチンしか選択できる抗菌薬がない。2014 年以降に、米国で承
6
認された新規 β-ラクタム系抗菌薬の中で、特にタゾバクタム/セフトロザンは耐性緑
7
膿菌感染症における臨床実績が豊富であり、MDRP 感染症において、アミノグリコ
8
シド系抗菌薬やコリスチンを中心とした BAT と比較して、臨床転帰が改善し腎障害
9
の頻度は低下することが複数の観察研究で示されているエラー! 参照元が見つかりません。,110。一
10
方でそれ以外の新規 β-ラクタム系抗菌薬の耐性緑膿菌感染症での臨床実績はまだ限
11
られている(詳細は付録 p.20-21 参照)。
12
また、MDRP や DTR-PA 感染症を対象として新規 β-ラクタム系抗菌薬同士を比較
13
した臨床研究に関しては、タゾバクタム/セフトロザンとアビバクタム/セフタジジム
14
を比較した観察研究がいくつかある 111-115 が、いずれにおいても死亡率に差はない。
15
その他の臨床転帰に関しては、過去最大規模の観察研究においてタゾバクタム/セフ
16
トロザンで臨床的治癒率が高かったことが報告されている 111。微生物学的転帰、特
17
に耐性株の出現率に関しては研究ごとに結果が割れており、タゾバクタム/セフトロ
18
ザンで低い 114 とするものもあれば、逆にアビバクタム/セフタジジムで低い 112 とす
19
るものもある。
20
現時点では、新規 β-ラクタム系抗菌薬間での比較試験が不足していること、BAT
21
との比較試験で死亡率の低下が示されており、かつ臨床経験が最も豊富であること、
22
市販の検査機器で薬剤感受性が測定可能なことを理由として、DTR-PA 感染症におい
23
てはタゾバクタム/セフトロザンが第一選択薬となる。ただし、タゾバクタム/セフト
24
ロザンは使用中及び使用後に最大 20%の頻度で耐性株が出現することが報告されて
25
いる 116。タゾバクタム/セフトロザン使用後の耐性化が確認されている DTR-PA 症例
26
では極力、その他の新規 β-ラクタム系抗菌薬の感性を確認することが望ましいが、
27
残念ながら現時点で感受性検査の利用可能性が限定的である。タゾバクタム/セフト
28
ロザンに耐性化した場合、アビバクタム/セフタジジムは交叉耐性のリスクが高いエラ
29
ー! 参照元が見つかりません。
ため、タゾバクタム/セフトロザン曝露後に耐性化し、その他の新
30
規 β-ラクタム系抗菌薬の薬剤感受性検査ができない場合には、レレバクタム/イミペ
31
ネム/シラスタチンかセフィデロコルを選択するのが賢明である。ただし、セフィデ
32
ロコルはその他の新規 β-ラクタム系抗菌薬と異なり、重症カルバペネム耐性グラム
33
陰性桿菌を対象として BAT と比較した第 3 相試験内のサブ解析で、カルバペネム耐
34
性緑膿菌感染症において BAT 群と比較して死亡率の低下を認めず 118、さらには MBL
24
第四版
薬剤耐性菌感染症の抗菌薬適正使用編
1
染症でも、感染巣のコントロールができていないか、あるいは重症の場合には、後
2
述の新規 β-ラクタム系抗菌薬も治療選択肢となる。
3
より治療選択肢に困るのは、DTR-PA 感染症である。この場合、既存薬では、UTI
4
を除いて臨床的有効性が確立しておらず、かつ有害事象の頻度が高いアミノグリコ
5
シド系抗菌薬とコリスチンしか選択できる抗菌薬がない。2014 年以降に、米国で承
6
認された新規 β-ラクタム系抗菌薬の中で、特にタゾバクタム/セフトロザンは耐性緑
7
膿菌感染症における臨床実績が豊富であり、MDRP 感染症において、アミノグリコ
8
シド系抗菌薬やコリスチンを中心とした BAT と比較して、臨床転帰が改善し腎障害
9
の頻度は低下することが複数の観察研究で示されているエラー! 参照元が見つかりません。,110。一
10
方でそれ以外の新規 β-ラクタム系抗菌薬の耐性緑膿菌感染症での臨床実績はまだ限
11
られている(詳細は付録 p.20-21 参照)。
12
また、MDRP や DTR-PA 感染症を対象として新規 β-ラクタム系抗菌薬同士を比較
13
した臨床研究に関しては、タゾバクタム/セフトロザンとアビバクタム/セフタジジム
14
を比較した観察研究がいくつかある 111-115 が、いずれにおいても死亡率に差はない。
15
その他の臨床転帰に関しては、過去最大規模の観察研究においてタゾバクタム/セフ
16
トロザンで臨床的治癒率が高かったことが報告されている 111。微生物学的転帰、特
17
に耐性株の出現率に関しては研究ごとに結果が割れており、タゾバクタム/セフトロ
18
ザンで低い 114 とするものもあれば、逆にアビバクタム/セフタジジムで低い 112 とす
19
るものもある。
20
現時点では、新規 β-ラクタム系抗菌薬間での比較試験が不足していること、BAT
21
との比較試験で死亡率の低下が示されており、かつ臨床経験が最も豊富であること、
22
市販の検査機器で薬剤感受性が測定可能なことを理由として、DTR-PA 感染症におい
23
てはタゾバクタム/セフトロザンが第一選択薬となる。ただし、タゾバクタム/セフト
24
ロザンは使用中及び使用後に最大 20%の頻度で耐性株が出現することが報告されて
25
いる 116。タゾバクタム/セフトロザン使用後の耐性化が確認されている DTR-PA 症例
26
では極力、その他の新規 β-ラクタム系抗菌薬の感性を確認することが望ましいが、
27
残念ながら現時点で感受性検査の利用可能性が限定的である。タゾバクタム/セフト
28
ロザンに耐性化した場合、アビバクタム/セフタジジムは交叉耐性のリスクが高いエラ
29
ー! 参照元が見つかりません。
ため、タゾバクタム/セフトロザン曝露後に耐性化し、その他の新
30
規 β-ラクタム系抗菌薬の薬剤感受性検査ができない場合には、レレバクタム/イミペ
31
ネム/シラスタチンかセフィデロコルを選択するのが賢明である。ただし、セフィデ
32
ロコルはその他の新規 β-ラクタム系抗菌薬と異なり、重症カルバペネム耐性グラム
33
陰性桿菌を対象として BAT と比較した第 3 相試験内のサブ解析で、カルバペネム耐
34
性緑膿菌感染症において BAT 群と比較して死亡率の低下を認めず 118、さらには MBL
24