よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


IMDRF不具合用語集を踏まえた医療機器不具合用語集の公表について (702 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190382_00013.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和5年度第1回 7/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

「IMDRF 不具合

IMDRF-

用語集」の用語

Code

カテーテルハブ

G0402301

定義

「個別用語集」の用語(コード)

カテーテルに接続する小さな金属製

ハブ(E16-g0073-1-01)、AV 分岐部

又はプラスチック製の部品。

(E33-g0113-1-01) 、 コ ネ ク タ ハ ブ
(E34-g0143-1-01)、ハブ(E36-g00841-01)

セル

G04024

材料、試薬又は検体を採取及び/又は



移送するための容器となる部品。


G04025

相互接続されたリンクのアセンブリ。 ―
通常、金属製で他の部品を接続するた
めに使用される。

チャンバー

G04026

リザーバー/貯蔵庫となる部品。

チャンバ(E04-g0117-1-01)、チャン
バ(E39-g0049-1-01)、チャンバ(K02g0123-1-01)

シャ ーシ /フレ ー

G04027



電子機器の内部フレームなど、他の構

基礎フレーム(E27-g0061-1-01)、ヘ

成要素又は機器を保持する支持フレ

ッドフレーム(E27-g0062-1-01)

ーム。
クラッチ

G04028

動力伝達を係合・解放する部品。



コーティング材料

G04029

装置の表面を覆う物質の層。

コーティング(E03-g0052-1-01)、コ
ーティング(E43-g0131-1-01)

コイル

G04030

何かが連続してループ状に巻きつい



た構造。
ヘリフィックスコ

G0403001

イル
コリメータ

ヘリフィックスペーシング電極を心

スクリュー(O02-g0063-1-01)

内膜に留置できるコイル。
G04031

放射線のビームの範囲及び方向を定



義し、制限する、吸収材料で作られた
ダイアフラム又はダイアフラムのシ
ステム。
濃縮器

G04032

物質の単位体積当たりの重量を増加



させる装置。
コーン

G04033

平らな円形の一端から他端の点まで



滑らかに先細りする立体的な部品。
コネ クター /カ プ


G04034

部品間のリンクとして機能する部品

コネクタ(D03-g0090-1-01)、コネク

で、必要に応じて、容易に接続を外し、 タ (D04-g0075-1-01) 、 コ ネ ク タ ー
再接続することができる。

(D07-g0086-1-01)、コネクター(D10g0051-1-01)、コネクタ(E01-g00911-01)、コネクタ(E02-g0078-1-01)、
コネクタ(E04-g0115-1-01)、コネク
タ(E05-g0088-1-01)、コネクタ(E06g0076-1-01)、コネクタ(E07-g0187-

216

702 / 723