よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


IMDRF不具合用語集を踏まえた医療機器不具合用語集の公表について (626 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190382_00013.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和5年度第1回 7/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

IMDRF 不 具 合 用

IMDRF-

語集」の用語

Code

定義

「個別用語集」の用語(コード)
e0222-1-01)、ぼやけ (L01-e0227-101)、夜盲(L01-e0229-1-01)、視覚障
害(L01-e0238-1-01)、色覚異常(L01e0239-1-01) 、 傍 中 心 暗 点 (L01e0248-1-01) 、 層 間 の 光 沢 (L02e0228-1-01)、色視症 (L02-e0245-101)、斜視(L02-e0246-1-01)、暗順応
低下(L02-e0293-1-01)、一過性光過
敏症(L02-e0294-1-01)、グレア(L02e0300-1-01)、コントラスト感度低下
(L02-e0302-1-01) 、 だ ぶ り (L02e0307-1-01)、ぼやけ (L02-e0312-101)、夜盲(L02-e0314-1-01)、視覚障
害(L02-e0323-1-01)、色覚異常(L02e0324-1-01) 、 傍 中 心 暗 点 (L02e0333-1-01)

光視症

E083801

突然又は短時間の光の発射の知覚。



眼内閃光

E083802

閉眼時及び視光がない状態で現れる



他覚的な視覚。
硝子体浮遊物

E083803

視覚における斑点又はひも状の形状



で、しばしば硝子体液又は水晶体にお
ける沈着物、凝集物、又は細胞断片に
よって引き起こされる。
羞明
視覚障害

E083804
E0839

不快感又は疼痛を引き起こす、眼の光

羞 明 (J01-e0217-1-01) 、 羞 明 (L01-

への感受性の増大。

e0220-1-01)、羞明(L02-e0305-1-01)

是正措置を必要とする程度まで見る

視野障害(E07-e0103-1-01)、視力低

能力の低下。

下(E08-e0086-1-01)、視力機能障害
(E50-e0071-1-01) 、 屈 折 異 常 (J01e0190-1-01)、視力低下(J01-e0191-101)、視力不良(J01-e0192-1-01)、視野
欠損(J01-e0196-1-01)、遠方視力低下
(L01-e0154-1-01) 、 近 方 視 力 低 下
(L01-e0158-1-01)、最高矯正視力低
下(L01-e0159-1-01)、視力障害(L01e0164-1-01) 、 中 間 視 力 低 下 (L01e0166-1-01)、過矯正 (L01-e0231-101) 、 矯 正 視 力 低 下 (L01-e0232-101)、近視化(L01-e0233-1-01)、屈折
140

626 / 723