よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


IMDRF不具合用語集を踏まえた医療機器不具合用語集の公表について (694 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190382_00013.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和5年度第1回 7/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

「IMDRF 不具合

IMDRF-

用語集」の用語

Code

定義

「個別用語集」の用語(コード)
ル (K01-g0082-1-01) 、 表 示 パ ネ ル
(K02-g0097-1-01)

電気 リード /ワ イ

G02015



2 つの場所を電子的に接続するため



に使用される、被覆又は被覆されてい
ないワイヤ。患者接続には使用しない
こと。

電極

G0201501

電源、装置へ、又は電源、電源装置か

電極(B01-g0105-1-01)、電極ベルト

ら電流を取り込む・与えるために使用

(B03-g0058-1-01)、電極(E43-g0127-

される金属又はその他の伝導性物質

1-01)、電極(I01-g0259-1-01)

の小片。患者接続には使用しないこ
と。
アース用ストラッ

G0201502

プ/ワイヤ

故障状態にある電子機器から電流を

アース(I01-g0262-1-01)

安全に逃がすワイヤケーブル又はス
トラップ。

ワイヤハーネス

G0201503

特定の機器に接続するためのグルー



プ化されたワイヤ又はケーブルの集
合体。
混合器

G02016

信号を混合するための電子部品。



接続端子

G02017

別の装置又は部品への接続する電子

バ ッ テ リ ー カ バ ー (E09-g0107-1-

回路。

01) 、 端 子 (E09-g0109-1-01) 、 端 子
(E51-g0083-1-01) 、 基 板 コ ネ ク タ
(I01-g0263-1-01)、導子接続部(K02g0099-1-01)

エミッタ

G02018

トランジスタ内の電子を放出する電



極又はシステム内の電子放出源。
ヘッ ドホン /ヘ ッ

G02019

ドセット

耳を覆う部分で、他の人から聞こえる



ことなく聞くことができる。ヘッドホ
ンには、他の人や装置と通信するため
に使用するマイクロホン付きのもの
もある。

ヒーター

G02020

空気、ガス、水、又は対象物の温度を

ヒーター(D06-g0085-1-01)、ヒータ

上げるために使用される機器。

ーワイヤ(D10-g0052-1-01)、ホット
導 子 (K01-g0087-1-01) 、 ヒ ー タ ー
(K01-g0090-1-01) 、 ヒ ー タ ー (K02g0110-1-01)、ホットプレート(K02g0118-1-01)

ハブ

G02021

他の機器又は部品との接続を集線す
るための電子部品。
208

694 / 723