よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


IMDRF不具合用語集を踏まえた医療機器不具合用語集の公表について (438 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190382_00013.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和5年度第1回 7/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

「IMDRF不具合⽤語集」の⽤語
ホイル

IMDRF-Code
G04056

定義

E27-3

26-4
E26-4⽤語集のコード

E27-3⽤語集の⽤語

E27-3⽤語集のコード

E28-3

E29-5

E28-3⽤語集の⽤語

E28-3⽤語集のコード

E29-5⽤語集の⽤語

E29-5⽤語集のコード

Oリング

E28-g0080-1-01

ストッパ

E29-g0137-1-01

ガスケット

E29-g0141-1-01

E30-4
E30-4⽤語集の⽤語

E31-4

E30-4⽤語集のコード

E31-4⽤語集の⽤語

E31-4⽤語集のコード

E32-4
E32-4⽤語集の⽤語

E32-4⽤語集のコード

E33-3
E33-3⽤語集の⽤語

E33-3⽤語集のコード

E34-4
E34-4⽤語集の⽤語

E34-4⽤語集のコード

保護パッキン

E34-g0144-1-01

ガイドワイヤー

E34-g0136-1-01

ジョイント

E34-g0145-1-01

E35-4

E36-3

E35-4⽤語集の⽤語

E35-4⽤語集のコード

E36-3⽤語集の⽤語

E36-3⽤語集のコード

⾦属の薄くて柔軟なシー
ト。
2カ所以上の間で気体を移

ガス交換機

G04057

ガスケット

G04058

ギア

G04059

発⽣装置

G04060

ガイド

G04061

ガイドワイヤ

G04062

ハンドピース

G04063

ヘッダ

G04064

縫製リング

G04065

熱交換器

G04066

ヒンジ

G04067

ホルダー

G04068

ホース

G04069

送するために使⽤されるも
の。
接続⾯間にシールを形成す
る成形材料。
別の⻭状物とかみ合い、運
動を伝達する⻭⾞。
電気、蒸気⼜は気体を発⽣
する部品。
別の物体の通過を導くのに
役⽴つ部品。
体内に機器を配置するのを

ガイドワイヤー

助ける柔軟なワイヤ。

E30-g0150-1-01

⼿に持って使⽤する器具の
⼀部。
リードと発電機との接続
点。
周囲の組織に付着するため
の安定した表⾯を提供する
⽀持⽤のリング。

ハウジング

G04070

加湿器

G04071

油圧システム

G04072

インペラ

G04073

挿⼊器

G04074

絶縁材

G04075

流体間及び/⼜は気体間の
熱を外に伝える部品。
2つの物体をつなぎ合わ
せ、互いに振れる部品。
別のものを保持する部品。

先端ホルダー

E31-g0102-1-01

固定グリップ

E31-g0106-1-01

液体や気体を運ぶ柔軟な
チューブ。
装置を取り囲み、保護する

ケース

硬いケーシング。

E29-g0136-1-01

気体中の⽔分を増やすため
に使われるもの。
液体の圧⼒を利⽤して運動
させるシステム。
遠⼼ポンプ、コンプレッ
サーやその他機械で、回転
によって流体を移動させる
回転部品。
特定の機器の挿⼊を容易に E26-g0078-1-01
する機能を有する部品。
熱、⾳、⼜は電気の伝達を
減らす材料。
2つの構成要素間の相互作

アイソレーター

G04076

ジョウ(はさみ⼝)

G04077

関節

G04078

⽤を制限する材料⼜は構
造。
物体を閉じて保持するため
に対向する部分を使⽤する
部品。
物体間の接合部の部品で、
可撓性⼜は剛性のものがあ
る。
丸みを帯びた塊⼜は球で、

ノブ

G04079

展開グリップ

E31-g0110-1-01

ラベル

E30-g0151-1-01

ラベル

E31-g0117-1-01

ラベル

E32-g0084-1-01

ラベル

E33-g0117-1-01

ラベル

E34-g0146-1-01

ラベル

E35-g0077-1-01

ラベル

E36-g0087-1-01

滅菌包装

E30-g0152-1-01

滅菌包装

E31-g0118-1-01

滅菌包装

E32-g0085-1-01

滅菌包装

E33-g0118-1-01

滅菌包装

E34-g0147-1-01

滅菌包装

E35-g0078-1-01

滅菌包装

E36-g0088-1-01

調整⼜は制御するために使
⽤される。
機器の性質、所有権、⼜は E26-g0087-1-01

ラベル

E27-g0069-1-01

ラベル

E28-g0083-1-01

ラベル

E29-g0144-1-01



E29-g0130-1-01

滅菌包装

E29-g0145-1-01

その他の情報を特定するた
ラベル

G04080

めの機器上のあらゆる⽂
書、印刷物、⼜は図形的事
項。

レバー

G04082

フットペダル

G0408201

ライナー

G04083

マガジン/カセット

G04084

マニフォールド

G04085

マスク

G04086

機械的ミキサー

G04087



G04088

メッシュ

G04089

モーター

G04090

マウント

G04091



G04092

ノズル

G04093

包装

G04094

固定点の周りを回転する剛
体するための棒。
⾜で操作できるレバー。
防護⼜は断熱のための空洞
⼜は容器の壁の内側に設置
される部品。
機構に送り込むための消耗
材料を収容するもの。
分岐したパイプ⼜はチャネ
ルで主に液体⼜はガスの流
れを漏⽃状にする。
⿐及び/⼜は⼝の上に置く
柔軟性のある形状の部品。
材料を混合する機械部品。
境界を形成したり⼜は2つ
の空間を分離するようにす
る材料で、薄い柔軟なシー
ト⼜はこれに類似するも
の。
細かい網状の重なり合った
網状のもの。
あらゆる種類のエネルギー
を変換して運動(運動エネ
ルギー)を⽣成⼜は付与す
る機械。
ある物が他の物体に付着し
やすくする部品。
⻑くて細い尖った形をした
部品
流体⼜は気体の流れを調節
し、⽅向づける部品。
使⽤前にデバイスをつつ

E26-g0088-1-01

滅菌包装

E27-g0070-1-01

滅菌包装

E28-g0084-1-01

み、識別し、保護する役割
主に、⼈⼜は装置の傷害・
損傷を防ぐために使⽤され

パッド

G04095

パネル

G04096

る柔軟なクッション状の材
料。また、液体を吸収する
ために吸収性材料で作られ
ているものもある。
機器⼜は部品の表⾯を形成
する硬質シート。

438 / 723