よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


IMDRF不具合用語集を踏まえた医療機器不具合用語集の公表について (535 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190382_00013.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和5年度第1回 7/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

IMDRF 不 具 合 用

IMDRF-

語集」の用語

Code

定義

「個別用語集」の用語(コード)
回 路 (E50-a0034-1-01) 、 絶 縁 不 良
(H01-a0032-1-01)、絶縁不良(H02a0042-1-01)、絶縁不良(H03-a00261-01)、短絡(H03-a0028-1-01)、絶縁
不良(I01-a0173-1-01)、電気リーク
(I01-a0174-1-01)、漏電(I01-a0184-101)、絶縁劣化(K01-a0021-1-01)、高
周波漏洩(K01-a0023-1-01)、直流波
漏 洩 (K01-a0024-1-01) 、 絶 縁 劣 化
(K02-a0027-1-01)、高周波漏洩(K02a0029-1-01) 、 直 流 波 漏 洩 (K02a0030-1-01)

間欠的な電気的連

A072103

続性
インピーダンス問



的故障に関連する問題。
A0722


高インピーダンス

電気的/電子的相互接続における間欠
機器と患者接続の間の電気インピー



ダンスレベルに関連する問題。
A072201

機器と患者接続の間の意図した電気

高抵抗値(E50-a0022-1-01)

インピーダンスレベルよりも高いこ
とに関連する問題。
低インピーダンス

A072202

機器と患者接続の間の意図した電気



インピーダンスレベルよりも低いこ
とに関連する問題。
校正の問題
校正不全

A08
A0801

機器の操作に伴う問題で精度に関す

セ ル ブ ラ ン ク 値 異 常 (I01-a0156-1-

る問題。機器の校正に伴う問題。

01)

機器の精度及び適切な性能を保証す

キ ャ リ ブ レ ー シ ョ ン 失 敗 (L02-

るために設計された自己校正手順又

a0065-1-01)

はプロセスを実施しないことに関連
する問題。
再校正不全

A0802

機器の故障に伴う問題で、機器の正確



性及び適切な性能を保証するために
設計された校正手順又はプロセスを
実施する際に、標準レベルの正確性を
回復することができないことに関連
する問題。
不正確

A0803

参照標準と比較した場合、不正確な測

誤穿刺(A01-a0055-1-01)

定値をもたらす機器に関連する問題。
過大補正

A0804

一連の基準を上回る調整に伴う問題。 ―

過小補正

A0805

一連の基準を下回る調整に伴う問題。 ―
49

535 / 723