よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


IMDRF不具合用語集を踏まえた医療機器不具合用語集の公表について (541 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190382_00013.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和5年度第1回 7/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

IMDRF 不 具 合 用

IMDRF-

語集」の用語

Code

再現性のない結果

A090806

定義

「個別用語集」の用語(コード)

機器の結果を確実に再現することは



できない。
高い測定値

A090807

機器によって提供される測定値が高



すぎる、もしくは予想よりも高い。
低い測定値

A090808

機器によって提供される測定値が低



すぎる、もしくは予想よりも低い。
高い試験結果

A090809

機器による試験結果が高すぎる、もし



くは予想よりも高い。
低試験結果

A090810

機器による試験結果が低すぎる、もし



くは予想よりも低い。
測定値が得られな

A090811



機器は有効な測定値を提供又は表示

計 測 機 能 が 使 用 で き な い (B01-

しない。

a0030-1-01)、計測機能が使用できな
い(B02-a0038-1-01)、測定不能(E22a0010-1-01)

試験結果の欠測

A090812

試験又は測定の結果が現れないこと



に関連する問題。
不規則な結果

A090813

高い/低い及び/又は陽性/陰性の結果



が混在した誤り/一致しない測定結果
の報告。この用語は、報告書が一貫し
て高い、低い、又は偽陽性又は偽陰性
の結果を示す場合には選択しないこ
と。
視認性不良

A090814

植込み型機器が、画像モダリティで検



出困難である。例えば、不十分な視認
性など。
予想外の治療結果

A0909

治療目的での機器の使用に伴う問題。 ―

温度の問題

A10

機器が意図しない温度変化させるこ

発 熱 (A01-a0024-1-01) 、 過 熱 (A01-

とに関連する問題。

a0025-1-01)、トランスデューサー過
熱(B01-a0063-1-01)、トランスデュ
ー サ ー プ ロ ーブ 過 熱(B01-a0064-101)、探触子の温度上昇(B02-a00171-01)、電子部品の発熱(D01-a00161-01)、電子部品の発熱(D02-a00331-01)、発熱(D03-a0016-1-01)、発熱
(D04-a0014-1-01)、温度制御機能不
良(D06-a0022-1-01)、電子部品の発
熱 (D07-a0038-1-01) 、 加 熱 (E09a0055-1-01) 、 発 熱 (E27-a0006-1-

55

541 / 723