よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


IMDRF不具合用語集を踏まえた医療機器不具合用語集の公表について (645 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190382_00013.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和5年度第1回 7/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

IMDRF 不 具 合 用

IMDRF-

語集」の用語

Code

定義

「個別用語集」の用語(コード)
(G15-e0077-1-01)、熱傷(H01-e01251-01)、熱傷(H02-e0131-1-01)、熱傷
(H03-e0090-1-01) 、 熱 浸 襲 (H03e0091-1-01) 、 熱 傷 (H04-e0108-101) 、 火 傷 (I01-e0244-1-01) 、 熱 傷
(K01-e0070-1-01)、熱傷(K02-e00811-01)、熱傷(L01-e0271-1-01)、熱傷
(L02-e0356-1-01)、熱傷(M01-e00231-01)、心筋組織焼損(O01-e0062-101)、心筋組織焼損(O02-e0044-1-01)

腐食性/化学熱傷

E170401

化学物質にさらされて起こる熱傷。



凍傷

E170402

極度の寒さへの暴露による局所組織

冷媒による火傷(A01-e0122-1-01)、

損傷。

凍傷(H01-e0099-1-01)

放射線熱傷

E170403

X 線、ラジウム、日光、電離放射線、 放射線火傷(A01-e0115-1-01)、放射
その他あらゆる種類の放射エネルギ

線熱傷(L01-e0272-1-01)、放射線熱

ーにさらされることによって引き起

傷(L02-e0357-1-01)

こされる熱傷。
表在性(第 1 度)熱

E170404



表皮のみを侵す熱傷で、水疱を伴わな



い紅斑を引き起こす。

真皮(第 2 度)熱傷

E170405

表皮と真皮を侵す熱傷。



皮下(第 3 度)熱傷

E170406

皮膚の熱傷で、より深い層やその下の



組織にまで広がる。
灼熱感

E1705

刺すような感覚や熱感。必ずしも発赤

熱感(A01-e0082-1-01)、灼熱感(E04-

や刺激の身体的徴候を伴わない。

e0056-1-01) 、 熱 感 (E10-e0022-101) 、 熱 感 (E11-e0026-1-01) 、 熱 感
(E12-e0034-1-01)、熱感(E23-e00391-01)、熱感(E25-e0046-1-01)、熱感
(E26-e0037-1-01) 、 灼 熱 感 (E33e0066-1-01) 、 熱 感 (L01-e0225-101)、熱感(L02-e0310-1-01)

皮膚灼熱感

E170501

皮膚の刺痛感又は熱感で、必ずしも皮

熱感(N01-e0055-1-01)

膚刺激の発赤又は身体的徴候を伴う
わけではない。
癌細胞の播種

E1706

内科的処置中の良性又は悪性組織の

播 種 (E19-e0070-1-01) 、 播 種 (E29-

拡散。

e0105-1-01) 、 播 種 (E42-e0114-101)、播種(E43-e0115-1-01)、腫瘍の
硝子体播種(L01-e0093-1-01)、腫瘍
の硝子体播種(L02-e0178-1-01)
159

645 / 723