よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


IMDRF不具合用語集を踏まえた医療機器不具合用語集の公表について (398 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190382_00013.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和5年度第1回 7/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

「IMDRF不具合⽤語集」の⽤語

IMDRF-Code

定義

A01-3
A01-3⽤語集の⽤語

A01-3⽤語集のコード

B01-3
B01-3⽤語集の⽤語

B01-3⽤語集のコード

トランスデューサー

B01-g0110-1-01

ディスプレイモニタ

B01-g0103-1-01

電極

B01-g0105-1-01

B02-3
B02-3⽤語集の⽤語

B02-3⽤語集のコード

B03-2
B03-2⽤語集の⽤語

D01-3

B03-2⽤語集のコード

D01-3⽤語集の⽤語

D01-3⽤語集のコード

D02-4
D02-4⽤語集の⽤語

D02-4⽤語集のコード

ディスプレイ

D02-g0154-1-01

D03-2
D03-2⽤語集の⽤語

D03-2⽤語集のコード

D04-2
D04-2⽤語集の⽤語

D04-2⽤語集のコード

D05-4
D05-4⽤語集の⽤語

D05-4⽤語集のコード

D06-2
D06-2⽤語集の⽤語

D06-2⽤語集のコード

ヒーター

D06-g0085-1-01

過負荷状態が存在するとき
ヒューズ

G0201202

インダクタ

G0201203

抵抗

G0201204

ソレノイド

G0201205

変換機

G0201206

に電流の流れを停⽌するよ
うに設計された電⼦部品。
回路、通常はワイヤを囲む
コイルに起電⼒を⽣じるよ
うに設計された部品。
電流の流れに対抗する電⼦
部品。
スイッチ⼜はリレーとして
作⽤するように設計された
可動鉄⼼を取り囲むコイル
からなる電⼦部品。
ある形のエネルギーを別の
形に変換する電⼦部品。
ある種の材料の可変導電性

半導体

G0201207

IC (集積回路)チップ

G02013

表⽰

G02014

表⽰器

G0201401

スクリーン

G0201402

を利⽤する、トランジスタ
やダイオードを含む電⼦部
品の⼀種。
相互接続された多くのトラ
ンジスタやその他の部品を
組み込んだ超⼩型電⼦回
路。
情報を視覚的に⽰すように
設計された部品。タッチス
クリーンの場合は、
G0204004を使⽤する。
システムの動作条件を⽰し
たり、注意を引いたりする
ように設計された部品。
画像とデータが表⽰される

ディスプレイモニターB02-g0071-1-01

電⼦機器のパネル⼜は表⽰
2つの場所を電⼦的に接続
するために使⽤される、被

電気リード/ワイヤ

G02015

覆⼜は被覆されていないワ
イヤ。患者接続には使⽤し
ないこと。
電源、装置へ、⼜は電源、
電源装置から電流を取り込

電極

G0201501

む・与えるために使⽤され
る⾦属⼜はその他の伝導性

電極ベルト

B03-g0058-1-01

物質の⼩⽚。患者接続には
使⽤しないこと。
故障状態にある電⼦機器か
アース⽤ストラップ/ワイヤ

G0201502

ワイヤハーネス

G0201503

混合器

G02016

接続端⼦

G02017

エミッタ

G02018

ら電流を安全に逃がすワイ
ヤケーブル⼜はストラッ
プ。
特定の機器に接続するため
のグループ化されたワイヤ
⼜はケーブルの集合体。
信号を混合するための電⼦
部品。
別の装置⼜は部品への接続
する電⼦回路。
トランジスタ内の電⼦を放
出する電極⼜はシステム内
の電⼦放出源。
⽿を覆う部分で、他の⼈か
ら聞こえることなく聞くこ

ヘッドホン/ヘッドセット

G02019

ヒーター

G02020

ハブ

G02021

インバータ

G02022

マグネット

G02023

発振器

G02024

患者⽤リード

G02025

リード導体

G0202501

患者⽤電極

G0202502

電源コード

G02026

電源

G02027

圧⼒変換器プローブ

G02028

プリンタ

G02029

受信器

G02030

とができる。ヘッドホンに
は、他の⼈や装置と通信す
るために使⽤するマイクロ
ホン付きのものもある。
空気、ガス、⽔、⼜は対象
物の温度を上げるために使
他の機器⼜は部品との接続
を集線するための電⼦部
品。
直流を交流に変換する電⼦
部品。
鉄を引き寄せて磁場を発⽣
させる部品。
波動信号を⽣成する電⼦部
品。
電気機器と患者を接続する
ための絶縁型電気コード。

リード

B01-g0106-1-01

機器からリードに電気を伝
導するケーブル。
除細動器のパドルを含む患

⼼電図電極

B03-g0059-1-01

除細動電極

B03-g0060-1-01

者に接触する電導体。
電気機器をコンセントに接
続するフレキシブルな電源

コード

ケーブル。
機器に電⼒を供給する部
品。
圧⼒の変化を電気信号に変
換するプローブ。
紙や他のものに⽂字や画像
を転写する電⼦部品。
⼊⼒する電磁信号を捉え、
可聴信号⼜は視覚信号に変
換する電⼦部品。

398 / 723

D03-g0092-1-01

コード

D04-g0077-1-01