よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


IMDRF不具合用語集を踏まえた医療機器不具合用語集の公表について (289 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190382_00013.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和5年度第1回 7/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

「IMDRF不具合⽤語集」の⽤語

IMDRF-Code

定義

47-4
E47-4⽤語集のコード

E48-2
E48-2⽤語集の⽤語

E48-2⽤語集のコード

E49-1
E49-1⽤語集の⽤語

E49-1⽤語集のコード

E51-1

E50-3
E50-3⽤語集の⽤語

E50-3⽤語集のコード

嚥下機能の障害

E50-e0106-1-01

E51-1⽤語集の⽤語

G01-2

E51-1⽤語集のコード

G01-2⽤語集の⽤語

外⽿、中⽿、⼜は内⽿構造
聴覚障害

E0903

部分難聴

E090301

全難聴

E090302

⽿鳴

E0904

の損傷に起因する⾳を検出
⼜は理解する能⼒の部分的
⼜は完全な喪失。
⽚側⼜は両側の⽿で⾳を聞
く能⼒が部分的に失われた
状態。
⽚側⼜は両側の⽿の聴⼒が
完全に失われた状態。
聴覚刺激がないときに鳴
る、ブザー⾳、鳴る、鳴
く、クリックするなどの⽿
の雑⾳。
動きの感覚、つまり外界が
⼈の周りを回転しているよ
うな感覚、あるいは宇宙を

回転性めまい

E0905

回転しているような感覚
(主観的めまい)。めまい
は、めまい、ふらつき、不
安定感とは医学的に異な
る。
この報告では、⽿⼜は迷路
に⾮特異的な問題が記載さ
れている。注:報告書に特

詳細不明の⽿⼜は迷路の問題

E0906

定の問題が記載されている
が、該当する⽤語が存在し
ない場合は、「適切な⽤語
/コードは⼊⼿できない」
を使⽤する。

⽿痛

E0907

⽿痛。

⽿感染

E0908

⽿の感染症。

外⽿炎

E090801

中⽿炎

E090802

中⽿の炎症

E0909

迷路炎

E0910

迷路炎

E0910

いと聴⼒の低下⼜は歪曲を

消化管系

E10

消化管系。

腹部膨満

E1001

腹痛

E1002

アカラシア

E1003

外⽿と外⽿道を含む感染過
程。
急性中⽿炎、慢性中⽿炎、
慢性化膿性中⽿炎、滲出性
中⽿炎(OME)等の中⽿
を侵す感染過程。
中⽿の炎症(腫れと発
⾚)。
内⽿の迷路の炎症で、めま
いと聴⼒の低下⼜は歪曲を
引き起こす。
内⽿の迷路の炎症で、めま
引き起こす
内圧によって腹部が肥⼤⼜
は腫脹している状態。
腹部の痛覚。
消化管の平滑筋線維が、あ
る部位と他の部位との接合
点のどこかで弛緩しないこ
と。
腹腔内への液体の貯留。液
体は漿液性であったり、出

腹⽔

E1004

⾎性であったり、腹膜への

腸熱傷

E1005

腸の熱傷。

腸穿孔

E1006

便秘

E1007

下痢

E1008

嚥下困難/嚥下痛

E1009

おくび、曖気

E1010

放屁

E1011

消化管内のガス⼜は空気。

胃炎

E1012

胃の炎症。

胃⾷道熱傷

E1013

消化管出⾎

E1014

胃⾷道逆流

E1015

吐⾎

E1016

吐⾎。

腹腔内出⾎

E1017

腹腔内出⾎。

⾷道裂傷

E1018

下⾎、⾎便

E1019

悪⼼

E1020

膵炎

E1021

⾷道穿孔

E1022

腹膜裂傷

E1023

腹膜炎

E1024

腫瘍転移の結果であったり
する。

外傷性⼜は病的過程による
⼩腸⼜は⼤腸の壁の破裂。
不規則で、頻繁でない、⼜
は困難な腸の排出。
頻回で⽔様性の排便。
嚥下困難⼜は嚥下痛を指す
症状。
げっぷになるのは、胃から
上流への流し込みである。

胃⼜は⾷道の熱、化学的⼜
は放射線による損傷。
消化管のあらゆる部位から

⼤量出⾎(上部消化管E51-e0056-1-01

⽣じる出⾎。

⼤量出⾎(下部消化管E51-e0057-1-01

消化されていない⾷物やガ
スが胃から流出したり、⾎
⼤量出⾎(腹腔内)

E51-e0046-1-01

裂けた、ぼろぼろになっ
た、かすんだ傷、⼜は誤っ
て⾷道を切断したもの。
⾎液を含む異常に濃いター
ル状の便で、通常は消化管
出⾎による。
嘔吐したい衝動に伴う上腹 E47-e0070-1-01
部不快感。
膵臓の炎症。
⾷道の内容物が縦隔内に通
過することのできる⾷道壁
の中に、⽳⼜は他の種類の
開⼝部が存在すること。
腹膜の切断⼜は断裂。
細菌や真菌の感染による腹
膜の炎症。

E47-e0050-1-01

通常、胃⾷道逆流、胸やけ
胸やけ/消化障害

E1025

⼜は消化不良に関連する胸
⾻後部痛を伴う腹部不快
感。

289 / 723

G01-2⽤語集のコード

G02-2
G02-2⽤語集の⽤語

G02-2⽤語集のコード

G03-2
G03-2⽤語集の⽤語

G03-2⽤語集のコード

G04-2
G04-2⽤語集の⽤語

G04-2⽤語集のコード

G05-2
G05-2⽤語集の⽤語

G05-2⽤語集のコード

G06-2
G06-2⽤語集の⽤語

G06-2⽤語集のコード