よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


入ー3 (132 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00281.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第11回 9/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

感染対策向上加算等における専従要件の明確化について


診調組 入-1
7.5.22改

感染症対策向上加算、緩和ケア診療加算、外来緩和ケア管理料、褥瘡ハイリスク患者ケア加算を
算定している場合、専門的な知見を有する者が、 介護保険施設等からの求めに応じて助言に係る
業務を行っているのは67.2%であった。
問13-1_(感染対策向上加算、緩和ケア診療加算、外来緩和ケア管理料、褥瘡ハイリスク患者ケア加算を算定している場合)専門
的な知見を有する者が、介護保険施設等からの求めに応じてその専門性に基づく助言を行えるようにする観点から、他の保険医
療機関に対する助言に係る業務及び介護保険施設等からの求めに応じ、当該介護保険施設等に対する助言に係る業務の有無

67.2%

0%

10%

20%

30%

32.8%

40%

50%
あり(n=1341)

60%

70%

80%

90%

100%

なし(n=656)

活用している加算
問13-1 について、活用している加算(n=1332)
0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

01_感染対策向上加算(感染制御チーム)(n=1320)
02_緩和ケア診療加算(緩和ケアチーム)(n=137)
03_外来緩和ケア管理料(緩和ケアチーム)(n=87)
04_褥瘡ハイリスク患者ケア加算(褥瘡管理者)(n=241)

出典:令和6年度入院・外来医療等における実態調査 (施設調査票共通)

132