よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


福祉用具の事故防止に向けた体制強化に関する調査研究事業 報告書 (176 ページ)

公開元URL
出典情報 福祉用具のサービス提供におけるPDCAの適切な実施等について(7/10付 事務連絡)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2500059_ 令和 6 年度

2.

福祉協会

老健事業

報告書 【パイロット版】

事故報告書様式
事故報告書

(福祉用具貸与事業所→○○市(町村))

様式例

※第1報は、少なくとも1から6までについては可能な限り記載し、事故発生後速やかに、
遅くとも5日以内を目安に提出すること
※選択肢については該当する項目をチェックし、該当する項目が複数ある場合は全て選択すること
□ 第1報
1 事故状況の程度
事故 死亡に至った場合
状況 死亡年月日
2 法人名

□第



□ 最終報告

□ 受診(外来・往診)
西暦





提出日:西暦

概要




氏名・年齢・性別
住所

住宅の状況


身体状況
発生日

発生場所

4

事故の種別





提供種目








事業所番号

所在地
サービス提供開始日

3



□ 入院 □ 死亡 □ その他(

事業 事業所(施設)名
所の



貸与品

氏名
西暦





□ 持ち家
□ 平屋
施設(施設名)
自宅

要介護度



年齢

保険者

□ 賃貸
□ 2階建て以上

性別

□ 男性

□ 戸建て □ 集合住宅(
□ その他(

□ 女性

階)








要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5



自立





Ⅲa
Ⅲb

M
西暦


分頃(24時間表記)
☐ 居間
☐ 台所
☐ 浴室
☐ 洗面・脱衣所
☐ 廊下
☐ ベランダ・バルコニー
自宅 ☐ 玄関内
☐ 勝手口
☐ 庭
□ 駐車場

☐ その他(

☐ 居室(多床室)
☐ 居室(個室) ☐ トイレ
☐ 食堂等共用部
施設 ☐ 浴室・脱衣室
☐ 廊下
☐ 機能訓練室 ☐ 施設敷地内の建物外
☐ 敷地外
☐ その他(

☐ 転倒
☐ 挟み込み
☐ 誤嚥・窒息
☐ 不明
☐ 転落
☐ 交通事故
☐ その他(

☐ 車いす
☐ 手すり
☐ 認知症徘徊感知機器
☐ 自動排泄処理装置
☐ 特殊寝台
☐ スロープ
☐ 移動用リフト
☐ 床ずれ防止用具
☐ 歩行器
☐ その他(

☐ 体位変換器
☐ 歩行補助つえ
商品名
TAISコード
当該商品の貸与開始年月 西暦


認知症高齢者

日常生活自立度






Ⅱa
Ⅱb


☐ 寝室
☐ トイレ
☐ 玄関外
☐ 自宅以外(

発生時状況、
事故内容の詳細
事故情報の把握方

その他

☐ 福祉用具専門相談員による聞き取りもしくは発見
☐ 利用者本人からの連絡
☐ 介護支援専門員からの連絡
☐ 家族等の介護者からの連絡
☐ 他介護サービス事業所からの連絡
□ その他(



特記すべき事項

40

174

174