よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


福祉用具の事故防止に向けた体制強化に関する調査研究事業 報告書 (151 ページ)

公開元URL
出典情報 福祉用具のサービス提供におけるPDCAの適切な実施等について(7/10付 事務連絡)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2500059_ 令和 6 年度

福祉協会

老健事業

報告書 【パイロット版】

【参考】公表されている事故情報やヒヤリ・ハット情報
※以下、掲載している URL は令和7年1月 22 日時点のものです。今後、変更になる可能性があります。

◯ 厚生労働省ウェブサイト
介護保険における福祉用具貸与・販売及び住宅改修に関する各種情報が
掲載されている。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000212398.html

上記サイトのうち、
「5 福祉用具の事故情報等」として、福祉用具に関
する事故情報等について掲載されている。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000212398.html#h2_free5

◯ 消費者庁ウェブサイト
消費者安全法等に基づき、報告された事故情報が掲載されている。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/

◯ 消費者庁 事故情報データバンクシステム
消費者庁の重大製品事故において「原因を調査中」等と表記されているものにつ
いて、一定期間経過後にその後の調査結果が公表され、確認することができる。
https://www.jikojoho.caa.go.jp/ai-national/

◯ 一般社団法人日本福祉用具供給協会
厚生労働省から発信された各種情報とともに、重大事故等に関する情報
発信を行っている。
https://www.fukushiyogu.or.jp/

◯ 公益財団法人テクノエイド協会 福祉用具ヒヤリ・ハット情報
製品の不具合に起因しない事故や、福祉用具の利用に係わるヒヤリ・ハ
ットを中心にイラストとともに紹介されている。
http://www.techno-aids.or.jp/hiyari/index.php

◯ 独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)製品事故情報・リコール情報
製品名などを入力すると、事故内容とその調査結果を検索できる。
https://www.nite.go.jp/jiko/jikojohou/index.html

◯ 一般社団法人日本福祉用具・生活支援用具協会(JASPA)
重大事故情報(速報)
消費者庁に報告のあった重大事故のうち、福祉用具に関連する事故情報が
掲載信されている。
http://www.jaspa.gr.jp/?page_id=245

15

149

149