よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2-3-2   薬機法に基づく製造販売業者からの副反応疑い報告状況について(スパイクバックス筋注・集計対象期間における基礎疾患等及び症例経過) (678 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00046.html
出典情報 第82回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第8回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(8/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

本例は、当社 MR を介して医師により報告された。

2022/06/16 追加情報として、武田薬品工業株式会社が新型コロナウイルスワクチン副反応
報告サイトを通じて入手した医師による副反応報告症例(TASK0022658)を入手した。

2022/06/17 追加情報として、医療品医療機器総合機構を通じて医師より副反応報告症例(厚
生労働省受付番号:v2210001274)を入手した。

2022/06/21 医師より追加情報を入手した。

元々ADL 自立しており、脳梗塞の既往あるも後遺症ない被接種者。

2021/日付不明

新型コロナウイルスワクチン(製品名不明)1 回目接種。

2021/日付不明

新型コロナウイルスワクチン(製品名不明)2 回目接種。

2022/03/16 本剤 3 回目接種。直後、わずかに動悸を認めたが、消失。

23112

脳炎

脳梗塞

2022/03/24 脳炎が発現。36℃台の発熱、下痢を認めた。

2022/03/26

39℃台の発熱を認めた。

2022/03/31 会話が成り立たない症状が発現。

2022/04/01 外出先のトイレで倒れているところを発見。他院へ搬送。

2022/04/02 当院転院。痙攣発作を認めた。イーケプラ 1,000 mg/日、アシクロビル 750 mg
×3/日投与。

2022/04/03 痙攣持続。イーケプラ 2,000 mg へ増量。ホストイン開始。

2022/04/04 けいれん持続。てんかん重積状態にて挿管。

2022/04/05 ステロイドハーフパルス開始(メチルプレドニゾロン 500 mg/日を 3 日間)、レベ
チラセタム 3,000 mg へ増量。ラコサミド 50 mg 開始。

2022/04/07 ラコサミド 100 mg×2/日へ増量。

2022/04/11 血漿交換実施。

678