よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2-3-2   薬機法に基づく製造販売業者からの副反応疑い報告状況について(スパイクバックス筋注・集計対象期間における基礎疾患等及び症例経過) (470 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00046.html
出典情報 第82回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第8回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(8/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

・ 単相の疾患パターンを有し、筋力低下の発現から最悪の状態までの間隔が 12 時間から 28
日間であって、その後に臨床的安定期を迎えた。

【電気生理学的検査】(検査日:2021/10/04)

・ 全く誘発できず、その他、GBS に合致する所見に該当し、GBS と一致する。

【髄液検査】(検査日:2021/10/04)

・ 細胞数 0/mcL、糖 54mg/dL、蛋白 82.2mg/dL。

・ 検査室正常値を超える CSF 蛋白質レベルの上昇および、50 細胞/mcL を下回る CSF 総白血球
数より、蛋白細胞解離あり。

【鑑別診断】

・ 他の疾患に該当しない。

【自己抗体の検査】(検査日:2021/10/04)

・ 未記載。

【先行感染の有無】

・ なし。
本例は、医薬品医療機器総合機構を通じて入手した医師による副反応報告症例(厚生労働省
受付番号:v21132102)である。

末梢腫
脹;
急性腎障
害;
22388
IgA腎


疼痛;

発熱;

脂肪肝;

高血圧

基礎疾患に高血圧、脂肪肝あり。肺炎球菌の予防接種後に発熱、痛み、肘から手首の腫れ

の副反応歴あり。

2021/06/22 本剤 1 回目の接種。倦怠感あり。

日付不明

接種前の体温:36.5℃。

2021/07/20 本剤 2 回目の接種。夕方

2021/07/21

頭痛、腰痛が出現。

IgA 腎症(特殊型)が発現。発熱、肉眼的血尿、両下肢浮腫を認めた。

470