よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2-3-2   薬機法に基づく製造販売業者からの副反応疑い報告状況について(スパイクバックス筋注・集計対象期間における基礎疾患等及び症例経過) (176 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00046.html
出典情報 第82回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第8回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(8/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

本例は、医薬品医療機器総合機構を通じて入手した医師による副反応報告症例(厚生労働省
受付番号:v21123309)である。

多汗症;

2021/07/14

13:40 本剤 1 回目の接種。15 分間の経過観察中に異状認められず。15:00 頃

特に誘引なく急速に気分不良、他者から容易に指摘しうる発汗等の全身症状出現。安静にし
21009

失神寸前

ていたところ、30 分程で症状改善した。経過中、皮膚、粘膜症状の自覚なし。以前に他のワ

の状態;

クチン接種時含めて同様の症状の既往なし。遅発性の血管迷走神経反射の可能性が十分考え
られる。

異常感
気分不良、発汗、遅発性の血管迷走神経反射の転帰は回復。

報告者の協力が得られず、追跡調査不能。
本例は、医薬品医療機器総合機構を通じて入手した医師による副反応報告症例(厚生労働省
受付番号:v21123465)である。

末梢神経障害は企業により重篤と判断された。

日付不明

末梢性ニ
21010

ューロパ
チー

接種前の体温:36 度 3 分。

2021/07/11 本剤 1 回目の接種。接種 10 分後より、接種側左腕の神経に沿い、母指から示指
までしびれの発現。末梢神経障害と考えられる。

2021/07/12 朝から左手のしびれと母指の痛みが続く。

2021/08/03 神経内科受診し、脳 MRI、脳波の検査施行。本剤接種による橈骨神経損傷による
運動感覚障害と診断。内服治療開始。

2021/08/08 左母指のしびれ、疼痛が後遺症として残っている。

末梢神経障害、運動感覚障害の転帰は、未回復。

176