よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2-3-2   薬機法に基づく製造販売業者からの副反応疑い報告状況について(スパイクバックス筋注・集計対象期間における基礎疾患等及び症例経過) (168 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00046.html
出典情報 第82回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第8回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(8/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

本例は、武田薬品工業株式会社が、モデルナ副反応報告サイトを通じて入手したワクチン接
種統括担当者による副反応報告症例(TASK0020818)であり、医薬品医療機器総合機構を通じ
て入手した医師による副反応報告症例(厚生労働省受付番号:v21123290)であり、「第 25


日本心血管内分泌代謝学会学術総会

第 38 回

国際心臓研究学会日本部会総会 第 57



高血圧関連疾患モデル学会学術総会

第 43 回

心筋生検研究会学術集会

第 29 回



本血管生物医学会学術集会」で発表され、「日本内分泌学会雑誌,97(5):2021」に掲載さ
れた症例である。

2021/09/07 追加情報として、医療品医療機器総合機構を通じて医師より副反応報告症例(厚
生労働省受付番号:v21125868)を入手した。
リハビリ
テーショ

2021/09/29 医師より追加情報を入手した。
ン療法;

多臓器機
能不全症
候群;
20957
心原性シ
ョック;

心筋炎

一時的機
械的循環
補助;

大動脈内
バルーン
挿入;

肺補助デ
バイス治
療;

閉経後

2021/06/28 本剤 1 回目の接種。

日付不明

接種前の体温:36 度 2 分。

2021/07/26 本剤 2 回目の接種。倦怠感が発現。

2021/08/02 呼吸苦が出現。ほぼ動けなくなった。

2021/08/04

10:30 ショック状態で搬送され、劇症型心筋炎の診断。その際、SBP 80 台、HR

110 台で末梢の冷感を認めた。ECG で広範な ST 上昇あり。VCG にて EF 11%と低下しており、
心原性ショックと診断であった。挿管、人工呼吸管理のもと VA-ECMO/IABP を留置。冠動脈に
有意狭窄はなく心筋生検ではリンパ球性心筋炎の診断となった。集中管理のため心移植施設
に転院となり、当院へ転院搬送、入院となる。転院後 IABP を Inpella CP へ入れ替え、人工
呼吸仮化で圧 CMO、Inpella CP による集中管理を行った。心機能は当初左室駆出率 5%以下で
あった。

2021/08/07

LVEF 40%ほどまで改善し、V-A ECMO を抜去。

2021/08/08

Inpella CP を離脱、抜去し、抜管も行った。

2021/08/10

ICU を退室し、一般病棟へ移動。

2021/08/12 点滴強心薬(ドブタミン)を終了し、本格的にリハビリを開始した。

2021/08/20 EF60%ほどまで改善した。

168