よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


「規制改革実施計画」(令和4年6月7日 閣議決定) (82 ページ)

公開元URL https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/publication/p_index.html
出典情報 「規制改革実施計画」(令和4年6月7日閣議決定)(6/7)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

る。また、処方箋については、医療機関から
薬局へのFAX等による処方箋情報の送付
及び原本の郵送が徹底されることを前提に、
薬局に原本を持参することが不要であるこ
とを明確化する。さらに、服薬指導計画と題
する書面の作成は求めず、服薬に関する必要
最低限の情報等の記載でも差し支えないこ
ととする。加えて、薬局開設者が薬剤師に対
しオンライン服薬指導に特有の知識等を身
に付けさせるための研修材料等を充実させ
ることとし、オンライン服薬指導を行うに当
たって研修の受講は義務付けない。
i 厚生労働省は、薬剤師の働き方改革等の
観点を踏まえ、薬局に所属する薬剤師による
薬局以外の場所(薬剤師の自宅等)における
オンライン服薬指導について、実施可能な薬
剤師や患者及び対象薬剤等を限定せず、薬剤
師自身が実施可能と判断する場合には実施
できることとする。
j 厚生労働省は、医療用医薬品においてオ
ンライン服薬指導が可能とされていること
を踏まえ、要指導医薬品についてオンライン
服薬指導の実施に向けた課題を整理する。
a 厚生労働省は、令和5年1月の電子処方
箋システムの稼働をにらみ、紙処方箋から電
子処方箋への迅速かつ全面的な転換を実現
するため、電子処方箋システムの医療機関・
薬局への導入及び電子処方箋システムの稼
働に合わせ整備予定の処方・調剤情報のシス
テムへの登録数に関する年度ごと(令和5年
度当初から毎年度)の数値目標を設定し、毎
年度更新する。また、併せて毎年度の電子処
方箋発行数を参考指標として公表する。
a:目標設定につい
b 厚生労働省は、電子処方箋の発行に必要
ては令和4年度上
な資格確認・本人認証の手段として、HPK
期に措置、以降継続
I(Healthcare Public Key Infrastructure:
的に措置
保健医療福祉分野の公開基盤)以外にどのよ
b:措置済み
電子処方箋の普及及び医 うな方法があり得るか、医療機関による本人
c:令和4年度検討・
4 療 分 野 に お け る 資 格 確 確認の活用やクラウド電子署名など幅広く、
厚生労働省
結論
認・本人確認の円滑化 現場のニーズを踏まえて検討し、結論を得
d:令和4年度上期
る。なお、検討に当たっては、現行の紙処方
検討・結論
箋の実務においてその都度明示的な医師の
e:引き続き検討を
資格確認が行われていない実情を踏まえつ
進め、令和5年1月
つ、紙に比べ電子処方箋が実務的に使い勝手
までに措置
が良いものとなるよう、医療機関・電子署名
サービス提供事業者による医師の資格確認
に際して、医師登録原簿を都度照会する必要
はないこととし、円滑な運用ができることと
する。
c 厚生労働省は、電子処方箋の普及には医
師が電子署名を行う際の負担を軽減する必
要があることを踏まえ、医師がその所属する
医療機関の電子カルテシステムを利用して
電子処方箋を出力する場合に、当該医師が電
78