よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3 社会保障② (90 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/20251111zaiseia.html
出典情報 財政制度等審議会 財政制度分科会(11/11)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(参考3)消費統計の課題
○ 家計調査の生活扶助相当支出を構成する品目の中には、前年同月比で大きく変動が生じている品目が多数あり、留意が必要。
家計調査上の消費水準の変動が大きい品目の例(前年同月との差額)
外食(学校給食除く)

(円)

2,500

+1,964

2,000

+2,114

+2,253

4,000

+3,754

+808
+234
+244

-500
-1,000

(円)

7,000
6,000 +4,790
5,000
4,000
3,000
2,000
+2,695
1,000
0
-1,000
-2,000
-3,000

2,000

1,000

1,500

0

1,000
+642

0
-500

諸雑費

-77 -147

-74 -283 -66

4,000

+2,065

+914 +625

2,000
+1,388

0
-911

-2,305
-1,676

※「諸雑費」には、理美容関係、たばこ、冠婚葬祭費等が含まれる

-2,000
-4,000

-2,160

仕送り金

6,000
+6,674

6,000
+3,437

-2,000

-988

-1,462

(円)

8,000
+6,090

-369
-433

-3,000

交際費

(円)

+761
+394

-1,000

+48

500

-754

+3,140

2,000

2,500

+777

4,000
3,000

3,000

500
0

(円)

3,500

1,500
1,000

教養娯楽サービス

寝具類
(円)

+1,959

4,000
3,000

-892

-26

+5,468

5,000
+3,393
+2,649

+3,226

2,000

+1,623

1,000
-3,486

0

+297
+310

+705

89