よむ、つかう、まなぶ。
資料3 社会保障② (71 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/20251111zaiseia.html |
| 出典情報 | 財政制度等審議会 財政制度分科会(11/11)《財務省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
医療・介護分野における人材紹介②(ハローワーク)
○ ハローワークでは求人掲載から実際に就職に至るまでの期間が1か月超のケースが7割程度。こうした中、求人側は、迅速かつ確実に人
材を確保するために、民間人材紹介を利用している可能性がある。
※ 診療報酬・介護報酬等においては、一定の期間を超えて配置基準を満たさない場合における減算等の仕組みが設けられている。
求人掲載~就職までにかかる期間
0%
看護
20%
40%
28.1
60%
34.8
ハローワーク経由の就職件数
80%
29.9
100%
計71.9%
19.4
20
介護
7.2
15
介護
31.3
~1ヶ月
36.7
1~2ヶ月
2~3ヶ月
26.7
5.3
3ヶ月~
計68.7%
(出所)厚生労働省においてサンプル集計(東京、愛知、大阪、北海道、宮城、福岡、栃木、滋賀、山口、宮崎の10労
働局でR7.6月中に受理した求人のうち、9月末時点までで充足し、かつ雇入予定日が確認できたものを対象)
※求人の掲載期限が一度切れ、再度掲載した後に就職に至ったケースや、求人掲載から就職決定までの期間は短期間
であったものの、求人者・求職者の都合により実際に就職するまでに期間が空いたケースなどが含まれている可能性。
求人側が民間人材紹介を利用した理由(上位3つ)
10.6 万件
10
5.0
看護
4.3 万件
5
0
H26 H27 H28 H29 H30
R1
R2
R3
R4
R5
R6 (年度)
看護
介護
他の採用手段(無料)では採用で
きなかった(62.1%)
他の採用手段(無料)では採用でき
なかった(64.9%)
迅速に求職者を確保できる
(39.6%)
他の採用手段では間に合わない
(40.2%)
(参考)報酬算定上の配置基準を一時的に下回った場合の対応猶予
確実に求職者を紹介してもらえる
(39.3%)
迅速に求職者を確保できる
(38.0%)
看護:1ヶ月以内(100床未満は3ヶ月以内)に解消すれば報酬減算なし
介護:翌月末日までに解消すれば報酬減算なし
※いずれも1割超の欠員の場合を除く
(出所)三菱UFJリサーチ&コンサルティング「職業紹介業に関するアンケート調査 報告書」(令和4年度厚生労働省委託)
※質問項目「主な職種の採用において、有料職業紹介事業者を利用した理由」への回答(複数選択)。
(出所)厚生労働省「職業安定業務統計」
【改革の方向性】(案)
○ ハローワークにおいて医療・福祉に特化した窓口を設けること等により、求人への対応を迅速に行うべき。あわせて、配置基準に係る
時間的猶予の緩和など柔軟な運用等についても検討すべき。
70
○ ハローワークでは求人掲載から実際に就職に至るまでの期間が1か月超のケースが7割程度。こうした中、求人側は、迅速かつ確実に人
材を確保するために、民間人材紹介を利用している可能性がある。
※ 診療報酬・介護報酬等においては、一定の期間を超えて配置基準を満たさない場合における減算等の仕組みが設けられている。
求人掲載~就職までにかかる期間
0%
看護
20%
40%
28.1
60%
34.8
ハローワーク経由の就職件数
80%
29.9
100%
計71.9%
19.4
20
介護
7.2
15
介護
31.3
~1ヶ月
36.7
1~2ヶ月
2~3ヶ月
26.7
5.3
3ヶ月~
計68.7%
(出所)厚生労働省においてサンプル集計(東京、愛知、大阪、北海道、宮城、福岡、栃木、滋賀、山口、宮崎の10労
働局でR7.6月中に受理した求人のうち、9月末時点までで充足し、かつ雇入予定日が確認できたものを対象)
※求人の掲載期限が一度切れ、再度掲載した後に就職に至ったケースや、求人掲載から就職決定までの期間は短期間
であったものの、求人者・求職者の都合により実際に就職するまでに期間が空いたケースなどが含まれている可能性。
求人側が民間人材紹介を利用した理由(上位3つ)
10.6 万件
10
5.0
看護
4.3 万件
5
0
H26 H27 H28 H29 H30
R1
R2
R3
R4
R5
R6 (年度)
看護
介護
他の採用手段(無料)では採用で
きなかった(62.1%)
他の採用手段(無料)では採用でき
なかった(64.9%)
迅速に求職者を確保できる
(39.6%)
他の採用手段では間に合わない
(40.2%)
(参考)報酬算定上の配置基準を一時的に下回った場合の対応猶予
確実に求職者を紹介してもらえる
(39.3%)
迅速に求職者を確保できる
(38.0%)
看護:1ヶ月以内(100床未満は3ヶ月以内)に解消すれば報酬減算なし
介護:翌月末日までに解消すれば報酬減算なし
※いずれも1割超の欠員の場合を除く
(出所)三菱UFJリサーチ&コンサルティング「職業紹介業に関するアンケート調査 報告書」(令和4年度厚生労働省委託)
※質問項目「主な職種の採用において、有料職業紹介事業者を利用した理由」への回答(複数選択)。
(出所)厚生労働省「職業安定業務統計」
【改革の方向性】(案)
○ ハローワークにおいて医療・福祉に特化した窓口を設けること等により、求人への対応を迅速に行うべき。あわせて、配置基準に係る
時間的猶予の緩和など柔軟な運用等についても検討すべき。
70